スタンプラリー2010 ― 2010年06月01日

4月下旬のある日。近所の公園でベンチ代わりに置かれた石に体をこすりつけている、しまにゃん。自由猫ですから……かゆいのね(^^;)。よくここでエサをもらっているので、この場所は好きみたいです。
5月31日から「SAPPORO SWEETS スタンプラリ-」が始まりました。2010年の「さっぽろスイーツ」は、「さっぽろコーンヴェリーヌ」。ヴェリーヌとは、グラスの中にムースやゼリーなどを幾層にも重ねたデザートのことをいうのだそうです。「極寒の惑星」の特産トウキビ味のムースをメインにしているということですね。元々スイートコーンってとても甘いものですし、コーンポタージュなんかは生クリームたっぷりなので、洋菓子向きの素材かも(^^;)。
今年のルールは、
1)北海道産コーンを使用すること
2)北海道産チーズを使用すること
3)透明のカップに入れること
4)カップに協議会が発行する共通シールを貼ること
あとは、参加各店が個性を生かし味・素材・デザインをアレンジしてOK。

「欧風菓子モン・ジェリ」のコーンヴェリーヌです。DAIが、スタンプラリーで毎年最初に行くお店。コーンクリームの中にチーズ。ピスターチオのクリームの間にフランボワーズのジュレでアクセント。美味しかったです(^^)。スタンプラリーは7月31日まで。さて、今年はいくつ食べるんでしょうね(^^;)。
今日の夕食は、知床豚の生姜焼き、レタスとトマトのサラダ、味噌汁。
肩こり ― 2010年06月02日

かゆいのが収まって、ご機嫌なしまにゃん。
今週はずっとお天気がいいはずだったので、momokoたちの写真を撮ろうと張り切っていたのに……すっきり晴れたのは、忙しくて時間がとれなかった月曜日だけでした。昨日は薄曇りで、夕方から雷を伴った雨。今日は、くもりのち雨の予報だったのに、午前中からDAIが家の外に出るとぱらぱらと小雨が。明日も雨の予報……せっかくお着替えさせてあるのに、いつになるやら(^^;)。
この天気のせいか、肩こりがひどいです。時々自分でこりこりマッサージ。肩を動かす運動をしたり。切実に温泉に行きたい今日この頃。
今日の夕食は、オムレツ、インカのめざめのポテトサラダ、ベビーリーフのサラダ、白菜キムチ、味噌汁。お野菜たっぷりです(^^)。
衣替えの季節??? ― 2010年06月03日

石に身をすり寄せてうっとりしている、しまにゃん。日差しも気持ちよさそうです。
今を去ること数年前、「ときメモGS」をプレイしたとき、うっかり衣替えの時期を間違い、デートで失敗したことがありました。6月1日から夏服でなくてはならないんですよね。「極寒の惑星」では、一般的に6月15日頃から。この半月の差は大きいのです(^^;)。
「極寒の惑星」でも、6月になったらさすがにストーブは焚かないのです。ずっと我慢して重ね着をしてしのいできたのですが、とうとう耐えきれずスイッチオン。風邪引きそうだったんですもの。衣替えももちろんまだまだ先のようです。
吹き替え版「冬のソナタ」を違和感に耐えきれず5分で挫折して以来、縁がなかった韓流ドラマを、遅ればせながらCATVで見ています。「善徳女王」を20話から、「太王四神記」を1話から、どちらも字幕で。時代劇なせいか、字幕だからなのか、違和感ないです。ただ、字幕は固有名詞などを漢字で表記し、カタカナでルビを振ってあることが多いので、人名などが吹き替え版ほど覚えやすくないです。元々、母音と子音の組み合わせが単純な日本語で、子音の発音が複雑な朝鮮語を表記すること自体、無理があると思うし。「トンマン」なんて、「トマナ」に聞こえます。
今日の夕食は、春巻き、キャベツの千切り、インカのめざめのポテトサラダ、味噌汁。
イートインオンリー ― 2010年06月04日

しまにゃんが石と戯れている間、かまってもらえなくて離れたところでポツネンとしている、とらにゃん。がんばれ、男の子(^^;)。
今日はお買い物の日。
お昼は久しぶりに「さっぽろスイーツカフェ」で。

手前のラズベリーソースがかかっているのが、フロマージュブランを使ったデザートのクレームダンジュ(モンタンベール)。奥が、イートインオンリーのガトーショコラ(ソヴァージュ)、バニラアイスとのセットもあります。美味しかったです(^^)。

……で、コーンヴェリーヌ(エルドール)をテイクアウトしました。コーンクリームの中にバナナとマンゴーのソースが加えられていて、フルーティな味わい。後口がコーン味にならず、食べやすくて美味しかったです。それにしても……ダイエットへの道は遠いです(^▽^;)。
今日の夕食は、サバの味噌煮、カボチャのそぼろ煮、ほうれん草のおひたし、味噌汁。
神よ、われら汝に感謝す ― 2010年06月05日

5月上旬のある日。まだまばらな草の上で、お腹が大きなしまにゃんが、くつろいでいました。(明日に続きます)
今日は家族サービスデー。
ワンコインのパイプオルガンのコンサートとお食事。自由席なので、いつもは1階の中央前方の席に座ります。今日は、鍵盤が見えるように2階の横にある席に座ってみました。オルガンに近いので、音の質が微妙に違いました。何より音が大きくて……興味深いですが、いつもの席の方が落ち着いて聞けますね。
今日の夕食は、戸井のマグロの話題が出て、ちょうどMIデパートで特別ご提供品だったマグロづくしのにぎり寿司を買ってきました。カボチャのそぼろ煮、味噌汁と一緒に。
祇園小石 ― 2010年06月06日

5月上旬のある日。日向でのんびりしている、しまにゃん。そのしまにゃんを、木陰からじっと見つめている、とらにゃん。(明日に続きます)
金曜日は最高気温13.9℃と4月並の気温でしたが、昨日からようやっと暖かくなってきました。まだ、半袖を着る元気はありませんけど(^^;)。
MIデパートで開催中の「京都老舗まつり」に行ってきました。お目当ては、すぐき漬けと西瓜の味醂漬け。せっかくなので、わらび餅入りの抹茶ソフトと、鯖姿寿司と小鯛の雀寿司の盛り合わせを食べてきました。そのあと見つけたのが、「家傳京飴 祇園小石」の6月限定販売の「青うめ飴」。いろいろ味見させてもらえたので、ついつい「しそ梅」「梅酒にて候」「京ひんやりミックス」というのも買ってしまいました。のどが弱いので飴は必需品ですが、食べ過ぎないように注意しないと(^^;)。
今日の夕食は、知床豚のヒレカツ、キャベツの千切り、ピーマンとタマネギの炒め物、味噌汁。
石垣島フェア ― 2010年06月07日

意を決して、しまにゃんに大接近したとらにゃん。なんかラブラブな雰囲気です。
姉弟(もしくは兄妹)なんですけどね(^^;)。(明日に続きます)
今週も予報ではずっと晴れのはずだったんですが、午前11時頃までお日様は厚い雲の中。それでも、ちょっとだけ写真が撮れました。久々のリカちゃんです。
DAIが住む町にあるロイズの直営店で、4月から8月にかけて「石垣島」フェアを開催中。10日間くらいで、開催店が次々に代わっていきます。6月5日~14日は町の真ん中にある大通り店。「パッションフルーツ&シークワーサー」「泡盛」の生チョコレートを購入。美味しかったです(^^)。17日からはTデパートなので「パイナップル」と「マンゴー」も買ってこないと。
<更新記録>
別館「STUDIO PLUTO」のブログを更新しました。先月は結局2回しか更新できませんでした。今月は、せめて週1回以上更新したいです(^^;)。
今日の夕食は、桜姫鶏の棒々鶏、味噌汁。
今日は半袖 ― 2010年06月08日

とらにゃんの愛情いっぱいのかまってかまって攻撃は、しまにゃんのすげない前足に撃退されてしまいました。まあ、がんばってね、とらにゃん(^^;)。
最高気温26.7℃。今年になって初めての夏日です。七分袖のシャツを着てましたが、我慢できなくてとうとう半袖に。といっても、家の中だけです。太陽湿疹がでるので、日中外出するときは長袖じゃないと。UVカットの薄手のカーデガンに、マフラー、花粉防止用のマスクという暑苦しいスタイルでお買い物。家に帰って半袖になるとほっとしました(^^;)。
午前中はずっと晴れていたので、ちょっとだけmomokoを撮影。アップしか撮れませんでした。ブログに載せるのは全身を撮ってからになります。
今日の夕食は、茄子のチーズ焼き、中華風コーンスープ。
棒々鶏を作ると、鶏のいいダシが取れます。品物がいい鶏肉ほどよくとれるので、スープしてみました。さすがに固形スープの素よりまろやか(^^)。
降水確率10%の雷雨 ― 2010年06月09日

しまにゃんととらにゃんのやりとりを横から見ていた、しろにゃん。ちょっぴりあきれ顔?それとも一緒にじゃれたいのかな?仔猫たちがいなくなってしまったので、一匹でいることが多くなりました。
時々日が差す薄曇りだったので、momokoの写真をせっせと撮りました。お着替え済みの子たちの撮影はそろそろ終わるので、次の準備をしないと。どの子にどれを着せるか。今回は結構すぐ決まりそうです。こだわりがあるので、写真の編集には時間がかかります。毎日は無理ですが、一日おきくらいにはブログにアップしたいですね。
夕方ローカルニュースを見ていると、雨が降ってました。窓を閉めて夕食の支度をしてたので、まったく気がつきませんでした。雷もごろごろいっていたとか。降水確率10%だったのに……今日から始まったイベントが、お天気の神様と相性悪いのかも(^^;)。
今日の夕食は、回鍋肉、茄子のチーズ焼き、味噌汁。
CGアニメDVD付き ― 2010年06月10日

5月下旬のある日のこと。いつものように猫たちに会いに行ったら、見かけないおばあさんがじっと猫たちを見ています。「あれ、親子なんだろうか?」と訊かれたので、「いえ、姉弟(兄妹?)なんです」と応えたら、上のようなポーズに……
「姉弟であんなことするんだ」と呆れられましたが……考えすぎでは(^^;)。
7月に「もやしもん」9巻が発行されますね。8巻の時、限定版に付いていた絵本が欲しくて探し回ったので、今回は何が付いてくるのか知らないまま限定版を予約してしまいました。7巻の限定版は、ナノブロック付きだったので手を出しませんでした。あとでブロックをどれだけ買い足すかしれないので。9巻は、値段からしてあまり高価なものではなさそう。何かなと思っていたら、白組制作の菌たちのCGアニメDVDだそうです。それなら限定版を買っても大丈夫(^^;)。
昨日書きませんでしたが、別館のブログ更新しました。しばらくは一日おきの更新になる予定です。お暇なときぜひ遊びにいらしてください。
今日の夕食は、「極寒の惑星」産の豚のハンバーグ、ベビーリーフのサラダ、味噌汁。食パンが残ったとき冷凍しておき、ハンバーグを作るときに解凍しパン粉にして使います。美味しい食パンの方が、やっぱりハンバーグも美味しいです。
最近のコメント