なりきり制服コレクション2008年05月01日

なりきり制服コレクション 5.マーチングバンド
   
   
最高気温26.4℃だったらしいのですが、風が強いので窓を開けずに
いたら室温はずっと22℃でした。「極寒の惑星」の建築物の断熱効果
に救われました。まだ建物などもそう暖まってないのも幸いしました。
明日以降も暑くなりそう(^^;)。


我が家の「リカちゃん」はけっこう衣装持ちです。リーメントのぷちモード
コレクションは「リカちゃん」サイズなので、最近は新作が出るたびどん
どん増えます。今日届いた「なりきり制服コレクション」をさっそく着せて
みました。雰囲気ありますよね。(セットに楽器と靴は含まれてません)


夕食は、ニシンの塩焼き、大根の煮付け、小松菜とシメジの煮浸し、
納豆、カブの菊花なます、玉葱の味噌汁。

大漁2008年05月02日

なりきり制服コレクション 3.チアリーダー
   

チアリーダーなリカちゃん。応援しているのはもちろんファイターズ。
   

お買い物の日。
「エマ」の続きなどをネット通販で購入しようと思ったら、入荷待ちのが
数冊あり、配送予定日が6月20日に。さすがにそんなに待ちたくない
ので、キャンセルしました。全国チェーンの大手書店でも在庫切れのが
あったのですが、地元の本屋に行ったら全部そろってました。ラッキー。
スタバで本日のコーヒーを飲みながら、文庫を少し読んできました。

ネット通販で申し込んだ4月23日~25日に発行された本がようやく
届きました。新刊を早く読みたい時には、ネット通販は向きませんね。
ということで、店頭購入+通販で今日手に入れた本は14冊(^▽^;)。


◆今日読んだ小説
「彩雲国物語・黎明に琥珀はきらめく」(雪乃紗衣/角川書店)
紅家編スタート。それぞれが信じるものために選ぶものって、必ずしも
誰の目から見ても正しいとは限らないのでしょうね。文鳥のエピソード
が好きです。今回もハンカチのお世話になりました(^^;)。

◆今日読んだマンガ
「エマ」第4巻~第10巻(森薫/エンターブレイン)
最終巻まで一気読み。エマとウィリアムの二人のお話はもちろん外伝
の短編がおもしろかったです。7巻以降エマのメイド姿がほとんど出て
こないのだけが不満かも(^▽^;)。


夕食は、豚肉の生姜焼き、大根の煮付け、小松菜とシメジの煮浸し、
子葱の味噌汁。

冬タイヤでドライブ2008年05月03日

なりきり制服コレクション 7.婦警
   
   
婦警さんなリカちゃん。GW中は取り締まりに忙しいのです(^▽^;)。


「極寒の惑星」では、市内はともかく峠道ではGWでも冬タイヤが必要
なことがあります。ということで、冬タイヤのままで今年初のドライブ。
先ずはいつものアイス屋さんでまぜまぜアイス。「チェリーランデブー」
というおすすめアイスにしたら、ブランデーを増量してくれました。お酒
に弱い人なら轟沈するかも(^^;)。季節限定のロールケーキもゲット。

ランチは先日友人といったフレンチのお店。GWなので予約が多かった
のですが、時間が早かったので運良く席がありました。次からは予約し
て行った方が無難かも。ボリュームたっぷりで美味しかったです。

家に帰ってから、ロールケーキでお茶にしました。「由仁イチゴ」4~5月
限定と「ピスタチオ」の2種類。注文してから巻いてくれる手作りロール。
相変わらず美味しいです(^^)。


◆今日読んだマンガ
「ADAMAS」第1巻(皆川亮二/講談社)
表紙がとにかく美しい。美女と宝石は少女マンガの王道ですが、青年
マンガだとアクションが加わって、こういうお話ができるんですね。まだ
敵が姿をはっきり見せてないので、これからの展開が楽しみです。

「コーセルテルの竜術士物語」第6巻(石動あゆま/一迅社)
雑誌で読んでるんですが、単行本で読んだときの方がより面白い気が
します。今回は、「不安」がキーワード。信じるということと不安ってセット
ですから。補佐竜たちのエピソードも大好きです。

「ヴァンピール」第1巻(樹なつみ/講談社)
素直に吸血鬼のお話ではないんですね。第1巻は、人物紹介編?
基本的にはこういうホラーぽいものは苦手なんですけど、登場人物が
ある意味とても健全なのでなんとか。美形が多いし……可愛い子より
こういうキャラの方が美形ですよね、樹なつみって(^^;)。


夕食は、控えめに焼きうどん。

旬菜食健2008年05月04日

なりきり制服コレクション 1.ナース
   
   
看護師さんなリカちゃんです。最初は、検温させようと食玩の体温計を
持たせましたが、うまくいきません。注射器や血圧計はないし……。で、
なぜか救急箱になりました。胃腸薬などが入ってます(^^;)。


Tデパートのレストラン街に新しくできた自然食ビュッフェレストランに
行ってきました。ファミレスよりは美味しいかも。ついつい食べ過ぎるの
で、身体に良いかどうかは不明です(^▽^;)。


◆今日読んだマンガ
「龍の花わずらい」第5巻(草川為/白泉社)
DAIはルシンのファンです。良いとこのお坊ちゃんで記憶喪失なので。
圧倒的にクワンが優位な状況を、どう打開するのか注目してたんです
が……女性陣がちょっと切ない展開。謎がひとつ解け、ひとつ追加。

「お伽もよう綾にしき」第4巻(ひかわきょうこ/白泉社)
3巻の内容がけっこう怖かったので、正直もう読まないかと思ったので
すが……やっぱりすごく怖かったけど、面白かったです。この方の絵柄
でなくては、たぶん全然だめかも。ホラー苦手です(^^;)。


夕食は、すし善・蕾亭の巻き寿司、お吸い物。

ハッピーバースディ2008年05月05日

なりきり制服コレクション 2.メイド
   
   
子安さん、お誕生日おめでとうございます!
バカボンのパパと同じ歳ですか。『不惑』を過ぎても、若いですねえ。
平成元年4月放送開始の「天空戦記シュラト」以来のファンなので、もう
20年になります。それなのに、お誕生日のお祝いメッセージを自分の
HPに書く以外したことがありません。淡泊なファンで、ごめんなさい。
今年こそは何かしようかと思ったのですが……思っただけで終わってし
まいました。でも、いつも応援してますので、許してくださいね(^^;)。


メイドなリカちゃんも、子安さんのお誕生日を祝ってます。今回の背景は
はめ込みではなく、リーメントの新作「カフェ・テーブル」(オフホワイト)と
「わたしのバースディ」(非売品)。一番人気のメイド服ですが、カチュー
シャはリカちゃんにはちょっと大きめで、リボンがものすごく長いんです。
ネオブライスに使ってもいいようにしてあるのかも。


GW中とはいえ月曜日なので「燃えるゴミの日」。掃除して、洗濯して、
いつもと同じように家事をしました。我が家のPCメンテ係のM氏が
柏餅を買ってきてくれたので、お茶をしたのがいつもと違うところ。


夕食は、知床ブタのヒレカツ、インカのめざめのサラダ、キャベツの千
切り、玉葱の味噌汁。

ホワイトチョコロール2008年05月06日

なりきり制服コレクション 6.バレリーナ
   
   
バレリーナなリカちゃんです。本当はアラベスクをやらせたかったんです
が、さすがに可動性能が低くて無理でした。ティアラはプチブライスの
もの。トゥシューズも布製で本格的ですが、紐の処理がきちんとできな
いので、写真屋さんで消しました(^^;)。


この夏「極寒の惑星」でサミットが行われるのを記念して、プリンパイに
続く第2弾「ホワイトチョコレート大作戦」が5月1日から始まりました。
お店によってホワイトチョコもしくはホワイトチョコレートロールケーキで
参加しています。どこのも美味しそうですが、あえてコンビニFのリーズナ
ブルなロールケーキを買ってきました。2人で分けたら大きめ、3人でも
OKな大きさで390円。しっとりとしてて、なかなかいけます(^^)。

雑誌やTVで紹介されていた割にはあまり盛り上がってないみたいです
が、ホワイトチョコもロールケーキも好きなのでそのうち他のお店のも
食べてみたいです。とりあえずはコンビニLのから???


スーパー・アグリのF1からの撤退が決まりました。去年契約不履行で
大口のスポンサーがなくなってから、本当に大変だったみたいです。
佐藤琢磨がその状態でもレースで頑張ってたのに。残念です。自動車
メーカーのチームではないプライベートチームには、F1は負担が大き
すぎるのでしょうね(--;)。


夕食は、チンジャオロース、インカのめざめのサラダ、なめこ汁。

まだ谷間です2008年05月07日

なりきり制服コレクション 4.コック
   

コックさんなリカちゃんです。背景はリーメントの専用ディスプレイです。
これが出た頃が一番食玩に夢中でした。できもよかったし。リカちゃん
が、作っているのはカレーと味噌汁です。パティシエにしなかったところ
がポイント(^▽^;)。

   
世間一般のGWは終わりましたが……我が家では飛び石で続行決定。
家族が明日年休を取りました。用事があるから仕方ないんですけど。
GW中にたまったあれこれが片付きません。今日は掃除と洗濯で果て
ました。なにより家族が家にいるとお茶に付き合わなくてはならないの
で、ダイエットになりません。夏までになんとかしたいです(^^;)。

以前家族が撮ったドキュメンタリーを見ました。近年増加している外人
観光客向けの新しい試みの特集です。お寿司を握ったりする日本文化
の体験ツアー。中野ブロードウェーで買い物したり、秋葉原でメイド喫茶
に行ったりするオタクツアーなどなど。いろいろくすぐったかったり、いた
かったりしましたが、面白いなあと思ったのは日本文化を紹介する際の
英語表記です。「マンガ」「オタク」のみならず「オンセン」も日本ブランド
なのでそのまま使った方がいいそうな。「スパ」だとニュアンスが違うの
で、当たり前かもしれませんね。和製英語と英語のカタカナ表記って、
区別して使ってないですよね、普段(^^;)。


夕食は、アジの塩焼き、南瓜の煮付け、小松菜とシメジの煮浸し、玉葱
の味噌汁。

以前の言い方ならスチュワーデス2008年05月08日

なりきり制服コレクション 8.フライトアテンダント
   
   
「なりきり制服コレクション」はこのフライトアテンダントの制服を含めて
全8種。我が家にはANAのキャビンアテンダントのリカちゃんがいるの
で、この制服はオークションに出品しました。

家族が年休をとり、用事であちこちに何度もお出かけ。家事をしながら
留守番してたんですが、落ち着かないことこの上なかったです(^^;)。

夕食は、ハンバーグ、ベビーリーフのサラダ、大根の味噌汁。

早過ぎるリラ冷え2008年05月09日

もやしもん モネラマグネット 1.A.オリゼー
   
  
今年は桜が咲くのも早かったのですが、ライラックはもっと平年より早い
気がします。5月下旬のライラックまつりに間に合わない年もあるのに、
GW中に早咲きの白が咲き始め、もう紫のも咲きました(^^;)。それに
合わせたのかリラ冷えです。最高気温10℃以下。天気予報に「雪」の
マークを久しぶりに見ました。夏のような暑さから、冬のような寒さへ。
「極寒の惑星」の5月は侮れません。


今日は、お買い物の日。
Yカメラにガチャを回しに行きました。でも、お目当ての「もやしもん」は
見つかりません。久しぶりに行ったので、食玩やフィギュアのコーナーを
見て回わったのですが、このオタクな行動が幸いしました。帰るときに
ガチャのコーナーの横を通ると、店員さんが空だったガチャにせっせと
カプセルを入れてるではありませんか。もしかしてと思って確認したら、
やっぱり「もやしもん モネラマグネット 第2弾」。

1回300円、全8種。3回目にA.オリゼー(ニホンコウジカビ)、5回目
にP.クリソゲヌム(青カビ)をゲット。どうしても欲しかったのはこの2種
だったので、そこで終了。入れた個数が少なかったので、全部揃いそう
になかったという事情もあります。他はS.セレビシエ(酵母菌の一種)、
C.トリコイデス(黒カビ)、F.ロゼウム(どこにでもいる雑菌)で、ダブりな
し。さすが海洋堂、いいできです。ブリスターパックがシャーレ型なのが
オシャレかも。残り3種をどうするか考えどころです(^^;)。


夕食は、牛肉の射抜きアスパラ、ベビーリーフのサラダ、キムチ、大根
の味噌汁。

第12回手塚治虫文化賞2008年05月10日

もやしもん モネラマグネット 2.S.セレビシエ
   
   
今日の菌は「S.セレビシエ」。糖をアルコールに変える酵母菌の一種
です。分裂中だそうです。ガチャで最初に出てきた菌。

「もやしもん」(石川雅之/講談社)大賞受賞、おめでとうございます。
ぬいぐるみやマグネットを愛でてる割には、アニメは見たことあります
が、原作は読んだことがまだないんです。すみません。心引かれては
いるんですが……基本的に学校が舞台なものは苦手なので(^^;)。
機会がありましたら、いつか読んでみたいです。


今日は晴れたので、郊外の国営公園に行ってきました。山の中なので
いつも市内中心部より2℃くらい気温が低めなのですが……駐車場の
温度計は3.6℃……日差しは初夏なのに、気温は冬でした。寒い。
スイセンやクリスマスローズがきれいに咲いてました。チューリップは
まだ寒さに震えていたようです。2時間くらい散歩して、お弁当を食べて
きました。健康的な休日です(^^;)。


◆今日買ってきたマンガ
「シャーリー」(森薫/エンターブレイン)
エマと同じくメイドさんのお話ですが、こちらは短編集。より日常を題材
にしたお話。淡々とした展開がいいですね。カバーが折り返しも含めて
凝ってて楽しいです(^^)。エマもシャーリーも家事全般のプロ。読後、
我が家の掃除状況を省みてしまいました。シャーリーに「うわっ」といわ
れること確実です。P.クリソゲヌムやC.トリコイデスがたくさんいそう
(^^;)。


夕食は、アピアの「中華園」でクローヨー(酢豚)定食+餃子。以前は
さっぽろ駅地下名店街にあった、50年以上続いた老舗の中華料理店
(メインはラーメン)。庶民的な昔ながらの味で、量もたっぷり。学生時代
からヒイキにしてました。店員さんが、みんなとてもよく動いてる感じが
好きでした。でも、今日で閉店です。これまでありがとうございました。