地球へ…2007年02月11日

よく見えなかった「スウィートハート・ロマンス」
   

1月発売のアニメ雑誌の「あの監督の超新作」というコーナーに、山崎理
監督が『4月より放送開始予定の「地球へ…」鋭意作業中』という記事が
ありました。メカ:出渕裕氏、キャラ:結城信輝氏、制作:南町奉行所。
竹宮恵子原作のSF。「ちきゅうへ…」ではなく「テラへ…」と読みます。
27年前、劇場版アニメにもなり有名俳優が多数出演していた作品。
「極寒の惑星」でネットされるか怪しいので静観していたのですが……
すごい情報を教えていただきました。ありがとうございます。M・Tさん。

キース・アニアン役が子安さんなんですって!!!!
劇場版ではいまは亡きスコッチ刑事が声を演じていたクールなお兄さん。
公式サイトは一度開設されたんですが、現在は何故か「Coming soon」に。
予定通り作業が進んでいないのか不安なところですが、期待大。
ネットされなかったらDVD買うかも……(^^;)。

   
<更新記録>
別館「STUDIO PLUTO」の旅行記に東京ディズニーシー5th<新春編>
第二日目(1月11日)をアップ。上の写真は、11日から始まった
「スウィートハート・ロマンス」……リド・アイルからでないとほとんど何を
やっているか判りません……という写真。判りづらいですが橋の上にも
ゲストがいっぱいいます。多くの人はよく見えなかった模様(^^;)。

雪まつり最終日2007年02月12日

陸版「ミート・アンド・スマイル」の一コマ
   
   
今日で雪まつりも終わりです。一日中雪が降りこの季節らしくなったので
観光客の方にはよかったかも。地元は雪かきで大変です。町内会による
中通りの除雪&排雪がありました。今年は雪が少ないので、いつもより
早めに終了。大型の除雪車の騒音を一日中聞かずにすみました(^^;)。


アニメ雑誌を買ってきました。春の新番組のキャストをチェック。子安さんの
名前を数カ所で見つけました。DAIの好みそうな役柄が多いです。
「極寒の惑星」でもネットしてくれるといいのですが。
「桜蘭高校ホスト部」のアドベンチャーゲームが4月に出るんですね。
ハルヒパパの出番はないんでしょうか?隠しキャラで出てくれないかなあ。


<更新記録>
「VOICE」の出演作品リストを更新。

別館「STUDIO PLUTO」の旅行記に東京ディズニーシー5th<新春編>
第三日目(1月12日)をアップ。上の写真は、ミッキー広場で不定期に
行われる陸版「ミート・アンド・スマイル」でのラブラブなドナルドとデイジー。
リド・アイルで毎朝行われる「ミースマ」はキャラクターが船に乗って登場
しますが、こちらは徒歩で登場。常連さんは「陸ミースマ」と呼ぶらしいです。

本命?義理?友?いえ、私2007年02月13日

「海」、ただいま工事中
   

天気予報では晴れるはずだったのに、気がつくと今日も雪が舞ってます。
雪の日は日中でも暗いので写真がきれいに撮れません。いろいろと撮り
たいものがあるのに。頑張って食玩の写真だけ撮りました。ヴァレンタイン
用なのに発色が地味かも(--;)。


土曜日にIデパートで開催中のサロン・ド・ショコラに行ってきました。人出が
多いし、あちこち完売してるし、試食もやってないし、欲しかったチョコは見
つからないしで、ちょっと淋しかったです。それでも根性で見つけたスペイン
のお花のつぼみ型の高級チョコをゲット。我が家のPCメンテ係のM氏の
リクエストで、他のデパートに出品中のル・ポミエのチョコも買いました。
どちらのチョコも、1粒ケーキ1個並みのお値段。でも、その価値があると
思います。すごく美味しかったです(^^)。

ここで止めておくべきとは思ったんですが、こういう高級チョコは今しか手に
入りません。今日もまた買ってきてしまいました。先日は品切れしていた
ベルギーのと、見つけられなかった惑星型のチョコ(単に球形なだけです
が、いろんな色を使っていてきれいなの。洋酒を使っているので大人向き)。
ちょっと贅沢してしまいましたが、しばらく楽しめそうです。

   
<更新記録>
別館「STUDIO PLUTO」の食玩のTOP更新。ヴァレンタイン仕様です。

別館「STUDIO PLUTO」の旅行記に東京ディズニーシー5th<新春編>
第四日目(1月13日)をアップ。上の写真は、2月14から始まるショー
「ブラヴィッシーモ!~スペチアーレ~」に向け工事中の「海」。蒸気船は
通り抜けるのが大変そうでした。

今冬一番?春一番?2007年02月14日

百子さん:赤色花柄ワンピ~♪
   
   
九州では春一番が吹いたとか、春が近づいてきてるんですね。
DAIの住む町では、今朝は-10℃ぐらいまで下がって今冬一番の寒さ。
「極寒の惑星」の春はまだまだ遠い感じです(^^;)。

今日は部屋の片付けをしながら、録画してあったアニメの整理。
「結界師」、原作にない細かいエピソードを加えつつ、原作と同じテンポで
物語が進んでるので嬉しいです。続けて放送している「名探偵コナン」は
現在のOPと相性が悪いらしく、あの曲になってからほとんど見てません。

「シュヴァリエ」、物語も佳境に入ってどんどん登場人物が減ってますね。
歴史をなぞりながら、歴史と異なる展開をしているので、この先どうなるの
か全く予想が付きません。最後は「革命」で終わるんでしょうか?

「アンジェリーク」、神鳥の宇宙の守護聖様達が出てきて嬉しいです。
アリオスも一応話題になったし。聖獣の宇宙の守護聖様達は、守護聖に
なる経緯がゲームと微妙に違いますね。保釈金もいらなかったし(^^;)。
ゲームでは、鋼の守護聖様が変則的だったため、日数の計算が合わなく
なって焦ったことがありましたが。「彩雲国物語」、朔洵が声つきで出てき
て嬉しかったです。悲しい場面ですが(^^;)。


百子さんのお洋服は、Mint Mama 様の作品「赤い花柄ワンピ~♪」です。
薄いレースを重ねてあってとてもガーリッシュ。裏もちゃんと付いてます。
今風にスパッツを履かせてみました。今時期だと上着が欲しいところ。

落雪2007年02月15日

百子さん:赤い花柄ワンピ~♪
   
   
昨日は春一番の影響で風が強く吹雪いていたので、夜には電線に雪が
ついて重くなったらしく、何度か電気が消えそうになってドキドキしました。
DAIが子供の頃はこんな日はたまに停電してました。今はなんとか持ち
こたえてくれるので助かります。春一番が「極寒の惑星」に届いたのか、
夜中には雪が雨に変わりました。それが朝方冷えて凍って……今朝は
いたるところがシャーベット状に。歩きにくいったらありません(--;)。

夕方、外でいきなりすごい音がしました。思わず何事が起きたのかと外に
とびだしました。隣の家の屋根の雪が一気に落ちたようです。男手のない
お宅なので、いつもの年は業者の人に雪下ろしを頼んでるのですが、
今年は雪が少なかったのでそのままにしてたんですね。びっくりしました。
庭の広いお家なので雪は全部庭に落ちて、道路には落ちませんでした。
誰もケガをしなくてよかったです(^^;)。

夜に母からチョコが届きました。家族も義理チョコをいただいてきたので、
我が家の冷蔵庫はチョコだらけです。頑張って食べないと。


◆最近読んだ小説
「七都市物語」(田中芳樹/早川書店)
奥付を見ると発行は1990年。たぶんその年に買ったはず。で、これまでも
何度か読もうと手に取り、最初の七都市成立にいたる歴史を読んだところ
で挫折してました。17年かけて読破したことになります。全体の98%は
1週間で読みましたが(^^;)。これだけ登場人物がそろいもそろって性格
が悪いというのはすごいものがあります……文庫本1冊にまとめられた
5編の短編の連作集ではなく、全5巻の大長編ならまた違った感想を持っ
たと思いますが。もう続きも出ないでしょうし。もったいないかも。

祝・小学館漫画賞受賞!!2007年02月16日

素子さん:momokomonoVネックセーター(ブラウン)
   

少し遅くなりましたが、「結界師」第52回小学館漫画賞(少年向け部門)
受賞、おめでとうございます。好きな作品が評価されるのは素直に嬉しい
です。(今週号のサンデーの表紙を見るまで気がつかなかったのは迂闊
でしたが……) 妙に引き延ばされることなく(力説)、終わるべき時に終
わるよう物語が展開していきますように。アニメの方もね(^^;)。

今日はお買い物に出るはずだったのですが、このところの気温の乱高下
などで果てたので、ちょっとお休み。今週は部屋の中もずいぶん片付けま
した。傍目には全然変わってないのですが、DAI本人としては満足。
来週は、このところかまってあげられなかったプチちゃん達を中心にやろう
かと……23日には新しい子とお洋服も出るし♪

   
素子さんが着ているセーターは、momoko用のお洋服。momokomono
です。定価はDAIのセーターが買えるお値段ですが、運良くオークションで
お手頃価格で手に入れられました♪さすがにぴったりサイズ、楽々頭から
被せて着せられました。ものすごく細い毛糸で作られているので、光線の
加減で透けて見えるのが弱点。セクシーです(^^;)。


◆最近読んだ小説
「吸血鬼ハンター13・D-邪神砦」(菊地秀行/ソノラマ文庫)
菊地秀行といえば「魔界都市ブルース」シリーズなど、エロ・グロ・バイオ
レンスな作品が有名ですが、DAIはあまり読んだことがありません。
その替わりジュブナイルはほとんど読みました。初期のSF作品は叙情的
で今でも大好きです。この吸血鬼ハンターシリーズは、これまで毎年ほぼ
1冊のペースで18話(28巻)出ている人気シリーズ。でも、今回読んだの
は13話目…2001年発行。ちょっと滞ってますね(^^;)。

ここまで続いていると、まあ「水戸黄門」のような予定調和的展開はある
程度仕方ないのですが……いつもより暗かったかも。何より邪神の名前
がいけませんよ、「クルル」なんて。クトゥルー(ク・リトル・リトル)から取った
のでしょうか?それにしてもタチ悪そう(^^;)。

駅弁「厚岸 氏家 かきめし」2007年02月17日

萌絵ちゃん:WTGのセーターと耳当て
   
   
DAIは幕の内弁当が苦手です。駅弁などももあまり好きではありません。
唯一の例外が厚岸駅前・氏家待合所の「かきめし」。近所のスーパーの
駅弁まつりに出ていたので、お夕食に。牡蠣と浅蜊とツブ貝が入ってるの
ですが、どれも絶妙な煮付け具合。牡蠣の出しがきいた醤油味のご飯が
冷めていても美味しいです。いつか厚岸駅に行ってできたてのを食べたい。
でも、遠いんですよね……JRの特急を使って最短で6時間37分、料金が
9840円以上かかります。いろんな意味で「幻」の駅弁(^^;)。


萌絵ちゃんの耳当ては、セーターと同じくボークスのWTGシリーズ。
大きさが微妙に合わないんですが、なんとなく似合うので(^^;)。
本当は雪だるまを作っているところにしたかったんですが、晴れている
間に慌てて撮ったので準備が間に合いませんでした。残念。


◆最近読んだ小説
「吸血鬼ハンター14・D-妖兵街道」(菊地秀行/ソノラマ文庫)
久しぶりに読後感のいい「D」です。シリーズ初期の雰囲気に近い感じ。
それにしても、「絵にも描けない美しさ」の『D』をずっと描き続けている
天野喜孝ってやはりすごいと思います。こちらも初期のイラストの方が
万人受けはすると思いますが(^^;)。

いまさらな悪夢2007年02月18日

百子さん:メタルギアソリッド
   
   
夏コミの申し込みも締め切られたので、使わなかった申込書を片付けないと
……と思って寝たのが悪かったのか、悪夢を見ました。

夏コミの申し込みの最終日。大急ぎで申込書を仕上げて、受付の箱に入
れなければならないのに、作業机の前は長蛇の列。ようやく順番がきたと思ったら、書くべきことをメモした紙が見つからず半泣き状態。それでも、
なんとか記入し終わり、冊子から申込用紙を切り離そうとしました。ところが
カッターがどこにもなく、手で切り離したらボロボロに破れてしまったのです。
大慌てで裏からセロテープで貼ろうとしているところで目が覚めました。

今回申し込まないし、申し込むにしてもすでに〆切りは過ぎてるのに、何故
こんな悪夢を見るんでしょうね。すご~く疲れました(^^;)。


<更新記録>
別館「STUDIO PLUTO」のmomokoのページ更新。
趣味に走った写真をアップ。いろんな意味ですみません(^^;)。

暖冬異変?2007年02月19日

素子さん:メタルギアソリッド
   
   
DAIの家の近所にある公園の菖蒲池は、その昔冬はスケートリンクとして
使われた場所だったそうです。DAIがここに住むようになった頃は、既に
氷が薄くて使い物になりませんでした。近年は、台湾など雪が積もらない
地域からの観光客が増えました。彼らには真っ白な雪が積もった誰も足を
踏み入れていない空間は魅力的です。池に薄い氷が張っているなど気が
つかないで入ると大変なので、周囲には縄が張られ「きけんはいるな」と
注意書きが貼られています。

この池のそばに数メートルの高さの小さな『山』があって頂上に天文台が
あります。雪が積もると格好の超小型スキー場になります。よく幼稚園や
保育園の子供たちがみんなでミニスキーやソリをして遊んでます。
今日ここの横を通ると、「きけんはいるな」の張り紙が……。いくら暖冬で
小雪でもここに危険はなさそうなのですが、どうしたんでしょう???


◆最近読んだ小説
「吸血鬼ハンター15・D-魔戦抄」(菊地秀行/ソノラマ文庫)
ここまで生きの悪い『D』も珍しいような(^^;)。

◆本日購入したマンガ
「まじっく快斗」第4巻(青山剛昌/小学館)
収録された5つのエピソードは最も古いものが1995年、最も新しいものは
2007年に雑誌に載った作品。3巻が出てから既に10数年。待ちに待った
最新刊。なにしろ怪盗キッドvs工藤新一の傑作「ブラック・スター」が載って
るんです。数年前、二人の対決を集めた「名探偵コナンvs怪盗キッド」が
発行され、アニメ「名探偵コナン」の特番になっているのであらすじをご存知
な方も多いと思います。でも、快斗が主人公なのは今回が初めてでしょう。

第5巻は今世紀中に出るそうです(^▽^;)。

204ピース2007年02月20日

ジグソーパズル・プチ
  
   
今月発売の食玩を捜しに行きました。残念ながらお目当てのものはまだ
入荷していませんでした。替わりに、ジグソーパズルを買ってきました。
世界遺産「モン・サン・ミッシェル修道院」の絵柄で、わずか204ピース。
でも、完成に3時間かかりました。上の写真を見ていただくと判りますが、
サイズがハガキ大(10×14.7センチ)。その名も「Petit(プチ)」という
シリーズで、ピンセット付き。1片ずつピンセットにはさまないと上手くでき
ないうえに、通常より小さい分形のバリエーションがないので、すごく時間
がかかったのです。ドール用に買ってきたのですが、すっかり楽しんでしま
いました(^▽^;)。