6周年、ありがとうございます ― 2007年02月01日

辺境のこのサイトも6周年を迎えることができました。
皆様、どうもありがとうございます。
これからもマイペースな更新になると思いますが、好きなものをどんどん
並べていきたいです。これからもどうぞよろしくお願いします。<(_ _)>
写真は、「桜蘭高校ホスト部」のDVD初回限定版についているフィギュア。
全9巻なので全部で9個フィギュアが付く予定。今日のは1年生トリオの
ハルヒと光&馨(ポケットに手を入れている方が馨)。
さすがボンズ作品。「ホスト部」のアニメもハイクオリティで大好きです。
Web拍手ホスト部編を作ろうかと思っているうちに放送が終了してしまい
悲しいです。26話ってあっという間に終わるんですね(^^;)。
今年は雪が少ないので、市の除雪もいつもの年ほど熱心じゃありません。
それでも歩道と車道の境に作られた雪山はそこそこの高さになったので、
例年通り雪まつり直前に排雪が来ました。夜中にずっと重機の音がする
のはしんどいですが、見通しがよくなって嬉しいです(^^)。
ラム・バーガー ― 2007年02月02日

JRの駅構内に昨日「食と観光」情報館(愛称募集中)ができました。
市の広報誌にここの喫茶コーナーの割引券が付いていたので、お買い物
がてら行ってみました。おにぎりセットorラム・バーガーセット各600円が
50円引き。ラム肉を使ったハンバーガーは珍しいのでこちらにしました。
ポテトコロッケ1個とパンプキンスープも付いてます。単品もあるようです。
万人向けではありませんが、クセのあるラム肉でも平気という方は食べて
みると面白いかも。
今日は「桜蘭高校ホスト部」の2年生コンビ。DAIのごヒイキ二人組です。
鏡夜先輩が好きなのはこれまでのパターン通りですが、環が好きなのは
なぜなのか本人にも不明です(^▽^;)。
◆最近読んだ小説
「アルスラーン戦記1~7」(田中芳樹/角川書店)
第1部読了。ここまでは確実に以前読んだ記憶がありました。でも、記憶に
あったエピソードがいくつか出てこなかったので、8巻以降も何冊か読んで
たんですね。改めて読み直してみると、大筋はそこそこ覚えていたのです
が、見事なくらい人名を忘れてました。
北北西に進路を取れ! ― 2007年02月03日

節分です。去年一昨年はお試しでミニ恵方巻をコンビニで買ってみました。
今ではすっかり「極寒の惑星」でも恵方巻が定着してきたので、今年は
デパートで家族の分も買うことになりました。お寿司屋さん、総菜屋さん、
お弁当屋さん、おにぎり屋さん、しまいにお菓子屋さんに恵方巻風ロール
ケーキまで各種とりどりありすぎて、目移り状態。おはぎで有名な総菜屋
さんの恵方巻(420円)にしました。美味しかったです(^^)。
もっとも恵方巻がどこでも売っているだけで、食べ方までは普及しておらず
丸かぶりしたのはDAIひとりでした。恵方は北北西でしたが、もともとDAI
の席は北向きなので、ちょっと斜めになっただけでしたし……いいのかな。
いいことにします(^^;)。
今日は桜蘭高校ホスト部の3年生コンビ。ハニー先輩はかわいいだろうと
思いましたが、モリ先輩はちょっと不安でした。よかった。そんなにバランス
が悪くならなくて。あと2巻。ひとつは、たぶん女学生verハルヒでしょう。
でも、あとひとつは?ハルヒパパだと泣いて喜ぶんですが。レンゲちゃん?
立春 ― 2007年02月04日

本日の百子さんは、イギリスの某4人組来日時をイメージしたスタイル。
ジェニーのお洋服は、1/6ドール汎用のものよりさすがにmomokoに着せ
やすいです。うちのお嬢さんたちは、ジェニーのように可愛いが前面に出る
タイプではないので、デザイン的に合うものが限られますけど(^^;)。
◆最近読んだ本
「アルスラーン戦記8~10」(田中芳樹/角川書店)
第2部は10巻までが角川文庫、11巻からは光文社のカッパノベルズ。
同じ角川でも9巻と10館では装丁が違います。奥付を見て理由がよく判り
ました。発行が7年空いたんですね。どうやら8巻を読み終わったあと不安
を感じ、9巻以降は完結してからまとめて読もうと思ったらしいです。DAIの
予想以上に間が空いたので、どこまで読んだかも判らなくなったんですが。
改めて読み直すと、やっぱり面白いです。ただ第1部は人間同士と戦い
でしたが、第2部は様相が変わってくるので苦手な部分もあります(^^;)。
第2部は当初の予定通り14巻で終わるのでしょうか?手元にはあと2冊
カッパノベルズが残ってますが、この勢いで読んでしまうとあと二日しか
楽しめません。続きがさっさと出てくれないと困るんですけど……早くても
あと2年はかかるんでしょうか。また最初から読み直す羽目にならないよう
お願いします(^^;)。
雪まつり前夜 ― 2007年02月05日

今日も気温が上がって雨模様。明日から雪まつりが始まるのに、雪像が
融けてそう。もともと雪が少なかったので、真っ白い美しい雪像するのは
大変だと思います。大雪の方が暖冬よりきれいなんです。さて、今年は
どんな雪まつりになるやら(^^;)。
◆最近読んだ本
「アルスラーン戦記11 魔軍襲来」(田中芳樹/光文社)
10巻発行から6年、出版社が替わり、文庫から新書サイズになって登場。
いろんな意味で驚きました。大人の事情があったんでしょう。とりあえず
続きが出てよかったです。サイズが変わった分、これまでより原稿用紙で
50枚~60枚内容が増えたそうな。その分発行が遅れたら困りますが、
内容が増えるのならOK。イラストが変わったのでイメージ変わりました。
天野喜孝氏のイラストともアニメとも違うので、正直どれが誰か判りません
でした。慣れるまでしばらくかかりそう(^^;)。
水たまり ― 2007年02月06日

雪まつりが始まりました。今日も気温は高め。水たまりができてます。
雪像も汗かいてます。細かく修理しなくてはならないので大変そう。
観光客がすごく増えました。この時期に「極寒の惑星」に観光に来る皆様
カート付きのバッグは止めておいた方がいいです。雪道だと車輪がうまく
動きません。ゲチョゲチョな道で苦労している人を何人も見かけました。
明日は寒くなるそうなので、雪像はきれいかもしれません。
「メタルギアソリッド」のメリル・シルバーバーグの衣装を着た素子さん。
このゲームはやってないので、どこまで忠実に再現されているかは不明。
少なくともメリルさんはmomokoよりはるかにごつい体型だったらしく、
腰回りなどがかなり緩いです。着物並みに補正するともう少し格好つくの
ですが、空しいので止めました。トップスのみデフォルトのもの。本当は
ドッグタグ風のペンダントもつけようかと思ったんですが、うまくいきません
でした。デフォルトで付いている物なのに難しすぎます(^^;)。
◆最近読んだ本
「アルスラーン戦記12 暗黒神殿」(田中芳樹/光文社)
とうとう既刊をすべて読破してしまいました。田中先生、一日も早く続きを
お願いします。最近とみに活躍の場が少なかった二人組がちょっと活躍。
新キャラは暗めの人が多いですね。特に女性陣。どの子もお嫁さんには
欲しくないかも(^^;)。
覚えていますか♪ ― 2007年02月07日

久しぶりに気温は平年並み。雪もシンシンと降ってます。
明日からまた暖かくなるので、今日が一番雪まつりの雪像がきれいに
見られるそうです。会場では雪を払い除ける作業が大変そうですけど。
先週の「ケロロ軍曹」をようやく見ました。冥王星の惑星からの降格ネタ。
タイトルがタイトルだったので、リイ・ミンメイでも出てくるかと思ったんです
が、中味はある意味「バック・トゥ・ザ・フューチャー」ぽかったような。
大丈夫ですよ、冥ちゃん。世界中のほとんどの人が冥王星のことを忘れて
も、アメリカ人だけは忘れません。あれはアメリカ人が発見した星だから。
(そのせいであっさり降格されたって説もあるくらいですから)
ちなみにDAIも忘れません。守護星ですから。
最近、また録画したまま見られずにいるアニメが貯まってきました。
見た端から消している「アンジェリーク」を一番まじめに見ているかも。
次回から神鳥の宇宙の面々も出てきそうで嬉しいです。相変わらず誰か
さんは忘れられたまま……OPには出てますけど(^^;)。
植物性乳酸菌 ― 2007年02月08日

先日、TVニュースで「ラブレ」という乳酸菌飲料のことをやってました。
漬け物から発見された乳酸菌で作ったとか。ちょっと興味深かったので
飲んでみました。ヤクルトのようなものかと思ったら、ちょっと違います。
気分は乳酸菌入りドリンク剤。香りと味は乳酸菌飲料以外の何者でもな
いのに、なんとなく。効用は特に書いてませんが、お通じには効きます。
萌絵ちゃんは婦警さん。ちゃんと手錠も拳銃も持ってます。服のサイズは
いいのですが、帽子が大きすぎ。こっそり詰め物をしています(^^;)。
萌絵ちゃんは、由美さんのように交通整理をしている方がよさそう。
間違っても佐藤刑事の真似はしないようにね(コナンです)。
ダブルモカマキアート ― 2007年02月09日

行きつけのお店が改装前の閉店セール中なのでお買い物に行きました。
途中、スタバで一休み。このところこのパターンがお気に入り(^^;)。
ふと立ち寄ったお店で、momokoが30%OFFなのを発見。この前買った
ばかりの「おてんばGuraduration」もあってちょっと悔しい気分(^^;)。
今月はプチブライス&プチのお洋服も買う予定なので自重しました。
バレンタインが近いのであちらこちらのお店に美味しそうなチョコがどっさり
並んでますね。今年は自分用に高級チョコを買ってみようかと物色中。
明日はIデパートで開催中の「サロン・ド・ショコラ」ものぞく予定。
<更新記録>
「OFFLINE」のイベント参加情報更新。
ル・ジャンティオム ― 2007年02月10日

ジビエの季節なので、今年もエゾシカを食べに行ってきました。
ここのお店はお肉のメインが選べます。今年はジビエが増えて、鹿以外に
山鳩、野鴨などもありました。ジビエ以外だと、牛、仔羊、鴨、イベリア豚。
アミューズは、フォアグラを使ったサンド、スモークサーモン、鴨肉の燻製。
前菜は、オマールエビのフラン(洋風茶碗蒸し)、トリュフ添え。
魚料理は、ヒラメのグリエ バジルソース添え。
肉料理は、エゾシカのロースト 赤ワインソース、マロン・紅芋・林檎のパテ。
デザートは、7種のケーキからお好きなだけ+アイス2種、お茶菓子。
DAIはクレームブリュレとマロンムース、林檎のタルトタタンをチョイス。
コーヒー(他のものも選べます)。
すごく美味しかったです。体重計が怖いけど(^▽^;)。
家族がお酒に弱いので、グラスの赤ワインを1杯ずついただきました。
ここのお店はワインがとても美味しいので、本当はボトルでいただきたい
ところ……だれかお酒に強い人、一緒に行ってくれないかな(^^;)。
<更新記録>
別館「STUDIO PLUTO」の旅行記に東京ディズニーシー5th<新春編>
第一日目(1月10日)をアップ。今回はいつもより日程が長かったので、
1日分ずつアップすることにしました。写真も山のように撮ったので、写真
だけのページをテーマ毎に別に設けました。(読み込みに時間がかかる
場合があります)
上の写真は、文中に出てくるとても聞き分けのいい女の子とダッフィー。
最近のコメント