シーズン・オブ・ハート2007年01月11日

コレクタブルフィギュア・その2
  
   
コレクタブルフィギュア第2弾は、9月発売のドナルドです。
9月4日から一般公開が始まった「タワー・オブ・テラー」をバックに
ちょっと腰が引けているところがポイント。これだけは去年11月に
いったときに購入してあったものです。ドナルドファンのDAI(^^;)。

閑散期になんとかお客を入れるために、この日から新しいイベント
「シーズン・オブ・ハート」がスタート。バレンタインやホワイトデーに
ちなんでカップル向けのイベントですが、場所柄ご家族でもOK。
親しい人、大事な人と過ごす一時ということらしいです。

メインのショーである「スウィートハート・ロマンス」は、人が多すぎて何も
見えませんでした。夕方4時35分からのショーに朝9時から並んでいる
根性の人も結構いました……真似できません(^^;)。

お誕生日シール2007年01月12日

コレクタブルフィギュア・その3
  
  
コレクタブルフィギュア第3弾は、11月7日発売のチップ&デール。
バックには、クリスマスの「キャンドルライト・リフレクションズ」。
常連さんに人気のチップ&デールなので、フィギュア以外は完売。
前回行ったときにはまだ出てなくて、今回もなかなか見つけられず
手に入らなかったらどうしようかと思いました。よかった、見つかって。

最近ようやく2匹の区別がつくようになりました(遅い)。
黒鼻で歯が1本がチップ。赤鼻で歯が2本がデール。
今回は2匹一緒にキャラグリに成功(^^)。

ディズニーでは、自己申告で「お誕生日シール」がもらえます。
目立つところに貼っておくと、気がついたキャストさんにお祝いを言って
もらえたり、ゴンドラでバースディソングをイタリア語で歌ってもらえたり、
キャラグリでもサービスいいです。1月生まれのM氏は、お誕生日シール
を張ってインパ。一日中お祝いを言ってもらってました(^^)。

ビー・ア・ディズニー・プリンセス2007年01月13日

コレクタブルフィギュア・その4
   
  
コレクタブルフィギュア第4弾は、1月11日発売のデイジーです。
後ろにあるのは「シーズン・オブ・ハート」の「告白の橋」のある門。
我が家のPCメンテ係のM氏は、ミニーよりデイジーの方がお嬢さん
ぽくて華やかさがあるので、お気に入りなんだそうです。知らなかった。

アンバサダーホテルでは、「美女と野獣」のベルが主催する舞踏会
「ビー・ア・ディズニー・プリンセス」開催中。アフタヌーンティーをいただいて
ベルの栞をもらってきました。レストランによって、オーロラ姫、シンデレラ、
白雪姫のもあるようです。

お洗濯2007年01月14日

白ニットのダッフィー
   
   
首都圏と「極寒の惑星」の気温差にめげながら、お洗濯の日。
もちろん真冬日にお洗濯ものを外に干すと、乾かずに凍るだけなので
室内にせっせと干します。明日には宅配で送り返した荷物が届くので
その前に乾くといいのですが……無理ですね(^^;)。

今回の旅行で、宅配便を発送したあと買ってしまい抱えて帰ってきたのが
ディズニーベア・ダッフィーの白ニットバージョンのぬいぐるみ。
1月11日発売で即品切れしたもの。どうやら12日の午後に再入荷した
らしく、13日の午前中にはいっぱいありました。
通常の子より目の色が深くて舌を出してます。そのせいか温和な印象。
肉球がミッキーマーク。お尻にもマークが付いてます。
触り心地がいいので、抱きまくってます。汚れたらどうしましょう(^▽^;)。

マッキーマウス2007年01月15日

マッキーマウス
   
   
お耳が付いただけで通常のものの2倍のお値段のマッキーです。
ネーミングセンスと実用性で結構お気に入りのグッズです。
販売されているのは黒と赤の2色のみ。お土産にもいいかも。

1月11日からヴェネツィアン・カーニバル・マーケットで、(合算ではなく)
\2500以上のアイテム1点に付き1本ライトブルーのマッキーマウスが
もらえるキャンペーンをやってました。手袋でも買おうかと行ってみました
が、普段愛用しているものよりゼロが一つ多いし、\3000くらいのものと
いうと在庫整理のようなTシャツなどだったので諦めました(^^;)。


今日から7週間、週に4回病院通いです(--;)。

ダイニング・ヴォヤッジ2007年01月16日

ピンバッジ、オーナメント、しおり
   

左から、「ダイニング・ヴォヤッジ」3ポイント(ディズニーホテルのレストラン
で\1900以上のものを注文すると1ポイント)でもらったドナルドとデイジーの
ピンバッジ、1月11日にシー入場者全員に配布されたドナルドとデイジー
のオーナメント、「ビー・ア・ディズニー・プリンセス」でもらった「美女と野獣」
の栞という非売品3点セット。ディズニーリゾートの飲食費と入場料を考える
と、まさに只より高いものはないですね(^^;)。
   

◆今日買ってきたマンガ
「Ji-hai 磁海」第1巻(二越としみ/エンターブレイン)
DAIは基本的にBL系は全くダメです。極少ない例外の一つが、二越先生
の作品。大昔、「天空戦記シュラト」のガイシュラ本を出していた頃からの
ファンです。この作品がBL系かというと……どうなんでしょう。とりあえず
殿方しか出てきません。SFです。18歳に寿命が設定されたクローンの
少年とオッサンたちの物語。これからきな臭い方に話が行きそう。

スーベニアバケット・ストラップ付き2007年01月17日

スーベニアバケット・ストラップ付き
   
   
七つの海にこだわってディズニーシーには、シーソルト、ブラックペッパー、
カプチーノ、キャラメル、チョコレート、ストロベリー、ココナッツの7種類の
味のポップコーンが売っています。無難なところでカプチーノ味に挑戦。
どうせならということで、「シーズン・オブ・ハート」のスーベニアバスケット・
ストラップ付きをゲット。普通に買うと\260。スーベニアバケットだと\800。
ストラップ付きだと\1000……再利用可ですけど……(^^;)。

この絵柄は「シーズン・オブ・ハート」の多くのグッズに使われてます。
恋人同士といっても力関係がはっきりしてます。鼻の下を伸ばしている
ミッキーが可愛いと思うかどうかで、評価が分かれそう(^^;)。


<更新記録>
PCゲーム「ハートの国のアリス」のバナーキャンペーンに参加しました。
「VOICE」の出演作品リストを2007年仕様に更新しました。

ハヤテのごとく!2007年01月18日

素子さんとコアラ
   
   
年末年始の旅行のお土産に、我が家のPCメンテ係のM氏がコアラの
キーホルダーをもらってきました。
大きさがちょうどよかったので、↑のようなことをして遊んでみました。
素子さんなら、このくらいのもの飼っているような気がします(^^;)。


アニメ「恋する天使アンジェリーク~かがやきの明日~」第1話を見ました。
もともと神鳥の宇宙の守護聖様がアール・ヌーヴォとするなら、聖獣の
宇宙の守護聖様はアール・デコというくらい印象が違いますよね。
それを反映して微妙に画面がすっきりしたというか地味になったというか。
第1シリーズではあれだけエンジュが騒いでいて、OPにも登場している
のに、アリオスすっかり忘れられてますね。あの立場のなさは何でしょう。
それとオリ様のアップのシーン、音声が入ってなかったような……EDには
子安さんの名前があったし、別のシーンでは声が付いてたのに????


少年サンデー連載中の「ハヤテのごとく!」がTVアニメ化決定。
サンデーのCMも「ハヤテ」になったし、全プレもショートアニメのDVD。
結構前宣伝してますが、サンデー作品のアニメ化は原作な好きなほど
期待半分・不安半分。連載前の読み切りの時からヒイキだったんですが。
「桜蘭高校ホスト部」のノリで作ってくれたら面白そう……無理か。
メインキャラは女性ばかりだしハヤテくんの声も女性なので、豪華声優陣
といわれても、そうなんですかとしか言えないのがちょっと(^^;)。
他のお家の執事役で出てくれないかな、子安さん(こればっかり)。
一応期待したいのですが……「極寒の惑星」でネットするんでしょか???

いやし系2007年01月19日

モナちゃんとダッフィー
   

ディズニーシーで最近一部に人気のダッフィーですが、最初はDAIも
ぬいぐるみを買う気はなくストラップを買いました。その後見かけた白ニット
ダッフィーの愛らしさにぬいぐるみも買ってしまったので、我が家には2匹
のダッフィーがいます。ストラップの部分を外すとちょうど大きさが合うので
モナちゃんに持たせてみました。いやし系コンビ(^^;)。


昨日見た「アンジェ」では、出番の気配さえなかったアリオス。
今日見た「結界師」では成田さんはこゆ~い式神役。「ケロロ軍曹」でも
ナンパ宇宙人役でしたが……いい声なのに、なんかもったいないような。
で、「シュヴァリエ」の第19話、成田さん演ずるデュラン様が……(ToT)。
こちらも別な意味でもったいない。

   
<更新記録>
「VOICE」の出演作品リスト更新。
「OFFLINE」の参加イベント情報更新。

着付け練習中2007年01月20日

素子さん:着物姿(杏・平成浪漫スタイル/ムラサキ)
   
   
ようやく素子さんにも着物を着せてあげることができました。
日頃ボーイッシュな素子さんですが、黒髪なので着物が意外とよく似合い
ます。振り袖じゃないところがポイント。「モダンガアル杏Annz」という同じ
サイズのドールの着物セットで「平成浪漫スタイル/ムラサキ」。本格的な
着付けが楽しめるという趣向のもの。杏の公式サイトにある「着付け教室」
を見ながら、1時間以上かけて着せました。本格的なだけに長襦袢から
きちんと着せないと様にならず、試行錯誤。これまでで一番着付けが難し
かった気がします。襟元がいまいちですが、ご容赦ください(^^;)。

本当は髪もそれなりに結い上げたいのですが、どうしていいか分からず
結局いつものまま。着物を着せるよりスキルが必要かもしれません。
きちんと髪を結い上げ着物を着せている方たちは本当に尊敬します。


連日ニュースを賑わせている某お菓子会社。PL法が施行される数ヶ月前
なのでもうずいぶん昔のことですが、あそこのチョコに金属片が入っていた
ことがあります。交換してもらおうと思ったら、チョコは融けるのでと替わり
にキャンデーを1袋送ってきました。当時もチルドはあったんですけど。
食べないものをもらっても仕方ないので、送料こちら持ちで返送しました。

後日、「チョコに入れるバナバクリームが入っていた缶を開けるとき、
破片が入りました。すみません。もうこういうことがないよう改善します」
というお手紙をもらいました。……今なら回収騒ぎですよね。
安全性に疎いという会社の体質は、結局改まってなかったようです。