元旦 ― 2007年01月01日

今年もよろしくお願いいたします。
萌絵ちゃんの着物はnecomanma_65様の作品。長襦袢付きの本格的な
ものです。着付けができる人なら簡単にきれいに着せられます。
この紐はリボン結びでもいいんだろうか?振り袖の襟ってもう少し違う角度
だったような、帯揚げと帯締めってどう結ぶんだっけ?…という状態だった
ので1時間以上かかってしまいました(^^;)。髪を結い上げるのは挫折。
……今月中には3人に着物が着せられると思います(^▽^;)。
<更新記録>
別館「STUDIO PLUTO」の食玩とプチのページを新年用に更新。
初売り ― 2007年01月02日

近所の小さなスーパーに買い物に行きました。
「昔ながらの」という雰囲気で、年配のお客さんが多いお店です。
今日もレジでお店の名前の入った手ぬぐいをもらいました。
1000円以上買うとクジを1回引けます。ハズレだったのに大手メーカーの
ポケットテッシュを5個ももらいました。ちょっとラッキー♪という感じ(^^;)。
今年ほどテレビを見ないお正月も珍しいです。
レコード大賞も紅白も興味さえわきませんでした。
サッカーの天皇杯も箱根駅伝もいつやっているのかさえ知りません。
ボーッと過ごす閑かなお正月です。
百子さんに「しらゆき」さんの着物を着せてみました。Sekiguchiボディより
スリムなせいか襟がうまく着せられません。人間だったらサラシ2・3枚
使って補正という感じ。1/6サイズでは微調整は厳しいです。とりあえず
帯揚げは結べました。こちらも1時間以上かかったので髪は結えません
でした。何か手頃な髪飾りがないか物色中。
新春バーゲン ― 2007年01月03日

お天気がよかったので、町に出ました。冬物をバーゲンでゲット。
服はたいてい同じお店で買います。
店頭表示価格より20%OFFに、ご案内のハガキでさらに5%OFF、
年末にもらった割引券も使い、1点はバーゲン除外品で割り引きなし。
それで計算間違わないのか……たまに不安です。今日のお姉さんは
大丈夫だと思うのですが……たまにね。ポイントが貯まったので次回の
お買い物は2000円引きになります。期限切れる前に使わないと(^^;)。
観光客に人気の菓子屋さんの店舗内に喫茶コーナーがあります。
飲み物が数種類あるだけですが、サービスでチョコやクッキーが付きます。
商品のご試食も兼ねている感じですが、量が多くて嬉しいのです。
お年始やお土産に大量に買い込むお客さんが多いようでした。
DAIはプラリネちょとをちょこっと買ってきました(^▽^;)。
まだ年末に買い込んだ食料が残っているので、お買い物にも行かず
たいした料理もせずにすみます。なんとなく幸せ(^^)。
仕事始め ― 2007年01月04日

お家族は仕事始め。今日からいつもの日常です。
今年の三が日はお天気もよく穏やかな日々でしたが……いきなり大忙し。
お洗濯もお掃除も今年初めてですから。お天気よかったんですが、さすが
にプチやmomokoの写真を撮る余裕はありませんでした。残念(^^;)。
暮れに録画しておいた「たそがれ清兵衛」を観ました。
さすがに真田広之は、キムタクと違って最初から強そうでした。
主要人物は、ごく普通の下級武士とその家族とはちょっと違った感じ。
「武士の一分」の方が、素直に泣いたり笑ったりできました。
同じ下級武士でも、真田広之演ずる井口清兵衛は50石、キムタクの三村
新之丞は30石……もっと貧乏だったわけですね。家族も少なかったけど。
今度は、シリーズ第2作の「隠し剣 鬼の爪」も観てみたいです。
深海のプリンセスであります ― 2007年01月05日

去年手術したところが再発しないように、1ヶ月に1回注射をします。
これがすご~く痛い注射なんです。先月は腕にしたら肩まで痛くなって
2日くらいのたうち回ってました。毎月これじゃ堪らないと思っていたの
ですが……皮下注射なので別に腕にしなくてもいいんですね。
おしりという選択肢もあるのですが、今日はお腹に注射しました。
余計なお肉がたっぷりついているせいかあまり痛くなかったです(^^;)。
病院帰りにお買い物。
「ケロロ軍曹」の劇場版第2弾の前売り券を購入。特典はストラップ。
ケロロとギロロの2種があるのでさりげなく「赤い方」をゲットしてきました。
下に付いているレンズから除くと、夏美ちゃんの満面の微笑みが(^^;)。
家の外で使うには勇気のいるストラップです。
◆最近読んだ小説
病院の待合室は読書に最適。なので、最近読書が進みます(^^;)。
「あの花に手が届けば」(駒崎優/中央公論社)
ひたき様のイラストが美しいバンダル・アード=ケナード第2巻。
言ってしまえば、おっさん度が高い、傭兵たちの地味な地上戦闘のお話。
「コンバット」を近世ヨーロッパで銃を使わずにやればこんな感じかも?
宗教色がないので中世ではなく、剣で戦うので近代ではないので。
登場人物、特に脇の方のしたたかさとしぶとさが好きです(^▽^;)。
巫女 ― 2007年01月06日

momokoの公式サイトの巫女姿に心引かれ、オークションでアゾン製の
1/6ドール汎用の巫女服セットをゲット。綾波レイに着せてみました。
とても色白なのでなかなかに合います。momokoは1/6ドールの中でも
細身なので、テッシュを腰にぐるぐる巻いて補正しました。……羨ましい。
なぜかこのセットには箒が付いてたので持たせてみました。妙にしっくり。
何時間でも黙々と境内をお掃除してそうです(^▽^;)。
新年会 ― 2007年01月07日

今日は地元組の新年会でした。
週間天気予報では、ずっと大荒れの天気の予想でした。
でも、さすが晴れ女のM様参加の新年会。家を出たときは小雪が
舞ってましたが、地下鉄を降りたら雪があがってました。
その後も、風は強かったのですが、吹雪にはほど遠い感じ。
お陰で思い切り楽しい時を過ごせました♪
オタクな話題から世界情勢(?)まで、熱く濃く語りあってきました。
今話題のゲーム「大神」にも挑戦。アクションゲームなのでDAIには向き
ませんが、なかなか奥が深そうなゲームです。微妙に心引かれましたが、
画面酔いしそうなので無理かも。
あと話題に上がったのが、2月発売予定の「ハートの国のアリス」。
恋愛アドベンチャーゲームで、声優陣が豪華。なにより主人公アリスの
性格設定に心引かれるのですが……PCゲームなんです。我が家のPC
家族と共用なので……データ見られると不味いし……う~む(^^;)。
「ときメモGS」も話題になりました。「2nd KISS」もなかなか楽しそう
ですが、今春「1st LOVE」のDS版もいろいろ追加されてて魅力的。
最大の問題はDSを持ってないこと。売ってるの見たことないです(^^;)。
THE有頂天ホテル ― 2007年01月08日
年末年始の番組はほとんど観ません。劇場で見損ねた映画をいくつか
録画してあとで観るぐらい。番組が平常の編成に戻るとホッとします。
今回は「たそがれ清兵衛」と「THE有頂天ホテル」を観ました。
たぶん劇場で観たら印象が違っていたと思います。
せめてCMが入るたび次の展開を予告するのは止めて欲しかった。
喜劇を冷めた気分で観ていてはダメですね(^^;)。
録画してあとで観るぐらい。番組が平常の編成に戻るとホッとします。
今回は「たそがれ清兵衛」と「THE有頂天ホテル」を観ました。
たぶん劇場で観たら印象が違っていたと思います。
せめてCMが入るたび次の展開を予告するのは止めて欲しかった。
喜劇を冷めた気分で観ていてはダメですね(^^;)。
予定変更 ― 2007年01月09日
今年の夏コミは、都合により直接が参加できなくなりました。
参加する予定で申込書も買ってきてもらったのに、残念です。
冬コミ同様委託で参加する予定です。
申込書を書き始めるまで気がつかなかったのですが、いつもの年より
1週間、開催が遅いんですね。10日からだと問題なかったんですが、
17日はちょうど4週間に1度の注射の日なんです(ToT)。
万一注射をずらしてもらえても、お盆明けなので家族が休みを取れず、
とんぼ返りしなくちゃならないので断念しました。
今年の東京でのイベントは、9月の「アンジェ雅」だけになりそうです。
新刊はそれまでには何とか……(^^;)。
参加する予定で申込書も買ってきてもらったのに、残念です。
冬コミ同様委託で参加する予定です。
申込書を書き始めるまで気がつかなかったのですが、いつもの年より
1週間、開催が遅いんですね。10日からだと問題なかったんですが、
17日はちょうど4週間に1度の注射の日なんです(ToT)。
万一注射をずらしてもらえても、お盆明けなので家族が休みを取れず、
とんぼ返りしなくちゃならないので断念しました。
今年の東京でのイベントは、9月の「アンジェ雅」だけになりそうです。
新刊はそれまでには何とか……(^^;)。
東京ディズニーシー5周年 ― 2007年01月10日

我が家のPCメンテ係M氏と東京ディズニーシー3泊4日の旅に出ました。
旅行記は後日アップします。こちらでは今回ゲットしたグッズをご紹介。
5周年記念、コレクタブルフィギュア第1弾。7月発売のミッキーです。
シーの入り口にある地球儀をバックに5周年の衣装を着てます。
フィギュアの他に同じ絵柄が付いたスプーンとピンも発売中。
5周年なので5個揃えるとコンプリート……無理そう(^^;)。
最近のコメント