秋の収穫を祝う2010年12月06日


きりっ

9月下旬の茶々。とても珍しいアップです。この頃はまだ美少年という感じでした。このあとはどんどん大きくなり、もう今ではすっかり若い猫になりました。寒くなり、猫たちはみんな丸くなってきた頃から、余計に丸くなってきて……とらにゃんの二の舞になるのかしらと、ちょっと心配です(^^;)。

受注生産のCCS-momoko2010A/W「BOTANICAL GIRL」の「Harvest Moon」が届きました。プラチナブロンドのショートヘアのボーイッシュな美人さんです。我が家にはどちらかというとショートは少ないし、ボーイッシュなのは「真夜中の横断歩道」の素子さんだけなので、珍しいタイプお嬢さんです。お天気が良くなったら撮影会したいです。

以前CATVで放送された「私の中のあなた」を観ました。白血病の姉の治療のために臓器提供のドナーとして生まれた11歳の妹が、これ以上の提供を拒否して両親を訴えるというお話しですが……どうしてそういう事態になったかを淡々と描いていて、面白かったです。姉妹の兄が「CSI:マイアミ」でケイン警部補の息子役のエヴァン・エリングソン、姉のボーイフレンドが「サラ・コナー・クロニクルズ」のジョン・コナー役のトーマス・デッカーだったのが収穫(^^;)。

今日の夕食は、鮭ご飯、桜姫鶏のパプリカ煮、ベビーリーフのサラダ、味噌汁。

陽炎2010年10月20日


日向でまったり

8月下旬。木々がまだらに影を落としている芝生で、日の当たっているところを選んでまったりしている、こみけにゃん。エサをやっているおばさんたちは、この猫のことを説明するとき、白い三毛猫と呼びます。確かに、背中が白いので印象はほとんど白猫。茶が尻尾だけ入って三毛なのがポイントです(^^;)。

来年の発売10周年に向け、いろんなmomokoが発売されますね。受注生産のCCS11SSはたぶん予約します。PetWORKsStore限定の新シリーズ「ae」は、「陽炎」の抽選に参加しました。当たると良いな、高いですけど(^^;)。来年のイベントに向け資金を貯めないといけないので、数を絞らないといけません。Homeのシリーズとセキグチmomokoまでは手が出せそうにありません。

今日の夕食は、知床鶏の生姜焼き、アボガドと海老のわさび醤油和え、野沢菜漬け、味噌汁。

被害甚大2010年03月16日


ZZZZZ

「極寒の惑星」では、公衆トイレは凍結のおそれがあるため、冬の間使える場所が限定されます。シャッターが下りた公園のトイレの前で、置物のように座っているボスのくろにゃん。耳がラブリーでしょう(^^;)。

昨年12月に届いたのにずっと精神的に余裕がなくて先延ばしにしていた、CCS-momoko 09AW「PUPPY GARDEN 星とパピヨン」の衣装を開けました。遅い春がまだやってこないうちに、秋冬物を着せてしまおうと思って。元々CCSの衣装はニット製品が多いうえに、冬服なので長袖です。momokoの指が引っかからないように、手袋のような着せ替えキットを使ってお着替え。おかげでニット製品は無事着せることができました(^^)。

ところが……そこで安心したのか、チューブトップを着せるとき引っ張ったら糸がほつれ……カットソーを着せようとして割れていた自分の爪を引っかけ糸が出てしまいました……(ToT)。焦っても始まらないので、冷静によく見たら、チューブトップは後で縫いつければ直せそうだし、カットソーはとりあえず糸を切ったらごまかそうです。ああ、よかった。でも、本当に泣きそうでした。momokoのために指先のケアをしないと。

momokoの写真は別館のブログをご覧くださいね。

去年の夏録画して以来、放置してあった地上波版「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」を見ました。劇場で観たし、DVDとBlu-rayを持っているので、敢えて録画する必要もあまりなかったんですけど。一応これでしか見られない箇所があるというので。あっちこっち切られていたので、その意味で特別編?たぶん「破」の予告部分が特別なのかも?念のため保存。

夕食は、オムレツ、ベビーリーフのサラダ、味噌汁。

三人の美女2009年12月07日


一家団欒
   
猫が6匹集まったところです。陽だまりでご機嫌良さそうな猫たち、全部見つけられますか?クリックすると少しだけ大きくなります(^^)。

今年は、momokoをお迎えするのをずっと我慢してきました。でも、先日ネット通販で52%OFFだった「Lacy Modernist」さんをついポチッとしてしまい、発送が遅れていたCCS2009AW「PUPPY GARDEN 星とパピヨン」さんが昨日ようやく届き、続いてオフシャルサイトでキャンペーンにのせられ今日「オリオン座のソナタ」さんもお迎えしてしまいました。本人としては厳選して本当に欲しかったお嬢さんしかお迎えしてないんですが……僅かな期間に続けて届いたので、家族の視線が冷たいです(^▽^;)。


夕食は、チキンライス、バーベキューソーセージの炒め物、ベビーリーフのサラダ、味噌汁。

午後から雨2009年08月20日

しらんぷり
   
お母さんしまにゃん。仔猫の写真を撮っても我関ぜずという感じ。このあとさっさとどこかに行ってしまいました。クールなお母さん猫(^^;)。


予報では午後からは雨。午前中、時々日が差したのでmomokoの撮影を強行。これまでとは違った場所で撮りました。別館のブログ「冥王星日和」でご紹介します。申し訳ありませんが、「冥王星日和」の更新記録はこちらには載せませんので、お暇なときにでも見てやってくださいよろしくお願いいたします。

家事の合間に写真の編集作業をしていて、気がついたら夕飯時。今日もアニメは見られずじまい(^^;)。


夕食は、鮭の塩焼き、ほうれん草のおひたし、南瓜の煮付け、胡瓜の甘酢漬け、味噌汁。

鋭意制作中2009年07月29日

綾波レイと液晶モニター
   
舞台裏を明かすのもなんですが、昨日の写真はこういう状態で撮りました。背景の微調整もきくし、曇りの日でも撮れるのがいいところ。アップでしか撮影できず、小物が使いづらいのが欠点。最大の欠点は、のんびりしていると、スクリーンセイバーが起動すること。あれってちょっと慌てますよね(^^;)。


新しいブログを作ろうといろいろやってみました。プロフィール欄のアバターに妙に凝ったり、余計なことに時間を使っています。使い勝手や機能だけでなく、デザインも気に入ったのとなるとなかなか難しいです。

今週に入ってからPCの前にいる時間が長く、TVをまったく見てません。HDにたまったアニメの数が怖いことに。少しずつ消化しないと……でも、消化するためにだけ見るのも、ね。オタクって面倒です(^▽^;)。


夕食は、豚肉の生姜焼き、ベビーリーフのサラダ、ブロッコリーの塩ゆで、豆腐と小葱の味噌汁。

予定は未定?2009年07月28日

部分日食と綾波レイ
   
「新劇場版:破」の公開を記念して、久しぶりに第3新東京市立第壱中学校の制服を着た綾波レイです。背景は先日の日食の写真。はめ込みではありません。CRT(ブラウン管)モニターの画面は写真にきれいに撮れませんが、液晶モニターなら撮れるか試してみました。バックライトで微妙に逆光気味ですね。レフ板を使えば改善できそう。お天気が悪い日でも、撮影可能かもしれませんね。


このところお天気が悪くて、なかなか写真を撮る機会がありません。アップする写真がなくて日記を更新できないというのは、本末転倒ですよね。そこで、方針転換。8月からは、写真なしでも日記を更新するようにします。できるかぎり付けたいとは思ってますが、写真なしの日があってもご容赦ください(^^;)。

以前書きましたが、このブログは一つの記事に写真は1枚しか付けられません。サイズも300×300まで。クリックすれば大きくなるように設定できますが、あれってあまり美しくないですよね。そこで、別館に新たにブログを設け、大きな写真をアップできるようにしようかと思っています。予定では8月1日から。今日試しに作ってみましたが、うまくいきませんでした。別のところからレンタルしてみようかと検討中です。


夕食は、鶏ササミのチーズ巻き、ブロッコリーの塩ゆで、ベビーリーフのサラダ、味噌汁。

夏至2009年06月21日

篤子さんと和子さん:「水色ラビリンス」と「WUF003」
  
篤子さんと和子さん。昨日とポーズ違いです(^^)。


今日は一年で一番昼が長い夏至ですが、くもり一時雨でほとんど日が差さなかったので、ピンと来ませんでした。暑いのは苦手ですが、冷夏もっと嫌いです。お日様に頑張ってもらって、早く暖かくなって欲しいです。

Tデパートで開催中の宮崎県の物産展に行ってきました。お目当ては、完熟マンゴーの果肉入りマンゴーソフトクリーム。美味しかったです(^^)。グアバとパッションフルーツとマンゴーと日向夏のジュースを試飲して(すごいサービス)、ゆず茶を買って帰りました。

夕食は、知床豚の生姜焼き、ニラの卵とじ、ほうれん草のおひたし、赤かぶの酢の物、すぐき漬け、味噌汁。

いちご狩り2009年06月20日

篤子さんと和子さん:「水色ラビリンス」と「Wake-Up WUF003」(Sekiguchi)b
   
秋の双子の篤子さんと和子さん。今回は爽やかな夏服で。「水色ラビリンス」とそのアレンジの「Wake-Up WUF003」です。ちょっと見ると色違いなだけのようですが、布質が違うのでかなり印象が違います(^^;)。


今日は、生まれて初めて「いちご狩り」に挑戦しました。今週はずっとお天気がイマイチなので、あまり色づいていない模様。露地栽培なので時期が限られるうえに、来週以降は行く機会があまりないので、思い切って行ってきました。入園料600円で、食べ放題。1時間かけてせっせと採りました。その場ではそう食べられないので、ほとんどお持ち帰り。ケース三つに山盛りで1800円くらい。美味しかったです(^^)。

夕食は、青椒肉絲(チンジャオロース)、すぐき漬け、味噌汁。

フルーズン2009年06月12日

萌絵ちゃん:お約束ハッピーサマー PINK Ver.
   
昨日と違ったポーズで。


今日はお買い物の日。
お使いにいったのでいつもとは違ったコース。すごく久しぶりに、お昼はミスドで。マンゴーココナッツ&パインという組み合わせに引かれ、新製品の「フルーズン」にトライ。簡単にいえば、かき氷にフルーツソースを太いストローで飲みます。美味しかったんですが……スプーンが欲しかったです(^^;)。

夕食は、鮭の土佐煮or鯖の梅煮(お総菜)、大根の煮つけ、水菜のおひたし、ワカメの味噌汁。