落ち葉 ― 2008年10月22日
近所の音楽専用ホールのテラス。芝生の上にはプラタナスの落ち葉。
木に囲まれた人通りが少ない空間なので、夏には木陰でお昼寝したい
場所です。なぜか毎年ここで子育てするカラスがいて、鳩と見紛うばか
りに温厚に育ってます(^^;)。
今年のファイターズの試合が終わりました。できれば地元に帰ってきて
日本シリーズを戦って欲しかったんですが……また、来年頑張ってね。
「ハートの国のアリス」。1ヶ月近く経って、ようやくサブイベントを起こし
ながらプレイできるようになりました。PS2版になって追加されたという
イベントも見ました。全部のスチルを見るには、あと1ヶ月はかかりそう。
夕食は、鶏肉のつくね煮、ベビーリーフのサラダ、たっぷりの大根おろし
味噌汁。
風 ― 2008年10月21日
近所にある音楽専用ホールの横に生えているプラタナス。葉は紅様と
いうより枯れたように変色して、芝生の上に枯れ葉模様を描いてます。
木の皮までハラハラと落ちてしまう木なので、お掃除が大変そうです。
子供の頃好きだった歌に、『プラタナスの散る音』という歌詞があって、
密かに憧れていたのですが……ロマンより掃除という現実が気になる
自分に苦笑い(^▽^;)。
都合により、一日中「ハートの国のアリス」をしてました。その割にたい
して成果がなく、悲しかったです……(--;)。
夕食は、肉じゃが、秋刀魚の塩焼き、たっぷりの大根おろし、味噌汁。
カボチャのロールケーキ ― 2008年10月19日
日本庭園の通路の上に張り出した楓に、ちょっと面白い感じで日が差し
ていたので(^^)。デジカメで『光』を撮るのは難しいです。
「ハートの国のアリス」、ゆっく~り攻略中。1人に1週間かかってます。
最近、少しやり方がわかってきたような。今頃ですけど……(^^;)。
ハートのお城を攻略したので、遊園地に引っ越しました。先は長そう。
近所のお気に入りのケーキ屋さんのパティシエが、修業先の東京から
帰ってきて最近品揃えが充実してます。今はハロウィーンに合わせて
カボチャを素材にした新製品がずらり……プリン、クッキー、モンブラン
クレームブリュレ、ロールケーキなど。総菜コーナーにはキッシュまで。
どれも魅力的ですが、まずロールケーキから。生地もカボチャ味で美味
しかったです(^^)。
夕食は、昨日の残りの豚汁、ベビーリーフのサラダ。
Web拍手、ありがとうございます。
八窓庵 ― 2008年10月08日
再建された国の重要文化財「八窓庵」(旧舎那院忘筌)です。冬になる
と雪が積もって痛むと困るのでプレハブの覆いを被せます。数年前の
大雪でそのプレハブが大破し、大事な文化財も木っ端微塵に……。
再建に8000万~1億かかったそうです。毎年プレハブを新しいのにす
るとか、雪下ろしをまめにした方が安く上がったかも……(^^;)。
先週末はにじり口から内部がのぞけたのですが、今は外観のみ見学で
きます。見学者が多いので、人物が写ってない写真を撮るのは難しい
です。「八窓庵」は向かって右の部分。他は「極寒の惑星」に移築されて
から増築された水屋と三分庵。窓が八個あるので「八窓庵」と呼ばれて
ますが、普通に数えると七つまでしか見つけられません。ヒントなしで見
つけられた人はすごいかも(^^;)。ちなみに、DAIはパンフレットの写真
で見つけました。
PS2版「ハートの国のアリス」の4つめのEDを見ました。ネタバレにな
ると困るので、続きはコメント欄に。
夕食は、オムレツ、キャベツの千切り、野菜炒め、北あかりの味噌汁。
エスプレッソ チョコレート トリュフ ― 2008年10月03日
綾波レイが横たわっているのは、「デザイナーズチェアVol.4:№2」。
先週、たまたまプチ用に手に入れたもの。厳密にいえばこういうポーズ
はありえないんですが、この場合はちょうどいいかなあと……(^^;)。
ヘッドはオプションの目を開けているもの。ハンドはデフォです。
雨降りでしたが、お買い物の日。スタバで季節のおすすめ「エスプレッソ
チョコレート トリュフ」を飲みました。ココアが好きな人には、オススメ。
ネット通販した「フィギュア王」が届きました。友人のブログで知ったんで
すが、「もやしもん」の特集で海洋堂製のおまけ付き。蓄光タイプのソフ
ビマスコット(A.オリゼーとS.セレビシエ)とストラップ(L.ヨグルティ)。
モネラ界の住人がどさり描かれた箱に入ってました。ちょうどいいので
これまで集めた「もやしもん」関連グッズを収納。ちょっと嬉しい(^^)。
「ハートの国のアリス」。1周目は、ユリウス狙いのはずがいつのまにか
女王様と夢魔にシフトしてしまいました。2周目は素直に、女王様ED。
なぜか宰相と騎士は1周目にぽこぽこイベントが起きていたので、この
次は二人を攻略予定。ハートの城の住人の黒さが何とも言えません。
しばらくこの城に滞在しそうです(^^;)。
夕食は、知床豚の梅あんかけ、水菜の辛子酢醤油和え、ベビーリーフ
のサラダ、豆腐の味噌汁。
試行錯誤 ― 2008年09月28日
アーミーな素子さん。「みんなでつくるmomokoドール2007」の衣装。
momokoのオフィシャルサイトで、アンケートを採り、髪型やメイクなど
の一番人気なものを組み合わせるというものです。選択肢が限られる
ので、微妙な部分もあります。2008年分は既に終了。なんか着ぐるみ
になりそうでしたが……どうなったんでしょう、あれは???
「ハートの国のアリス」、ようやくEDに辿り着きました。この手のゲーム
をすると、お目当てのキャラを攻略するよりついつい妙なルールを勝手
に作って、本筋以外のことに萌えてしまいます。「アラビアンズロスト」の
ときは、お金をいくらまで貯められるか挑戦しました。2700万くらいで
止めましたけど(^^;)。今回も、これでクリアできたらウソでしょうという
ことをやって……当然の結果にたどり着きました(^^;)。試行錯誤する
のが比較的好きなので、妙な方向に行きがちですが、1ヶ月くらいかけ
のんびりやります。
この秋はじめてストーブを焚きました。残暑からいきなり秋のど真ん中。
夕食は、栗ご飯、ホッケの開き、野菜炒め(仕上げにベル・ジンギスカ
ンのタレ)、ワカメの味噌汁。
ハートの国へ ― 2008年09月24日
萌ちゃんが着ているスリップドレスは、heavenlybluetree様の作品です。
繊細なラインの可愛いドレスです(^^)。赤いウェッジソールパンプスが
似合うでしょう。お姉さんたちと一緒にパーティにお呼ばれです。
PS2版「ハートの国のアリス」が、20日に届きました。すぐにプレイした
かったのですが、連休中はさすがに無理だったので、今日初めて起動
しました。オープニングに時間がかかるんですね。今日は、とりあえず
行く場所を選択できるようになったところまで。先は長そうです(^^;)。
夕食は、五目炒飯、回鍋肉、大根の煮付け、玉葱の味噌汁。
大増築 ― 2008年02月22日
朝早く新しい「リトルロッジ」が届きました。今日は、家族が飲み会なので、
夜まで家の中を散らかしててもOK。チャンスです。午前中は買い物に行き
(「うまいもの大会」にお遣いに)、午後から大増築を実行しました。
まず、現在展示中のプチたちを移動。空になったリトルロッジを配置図の通り
に組み立てていきます。13個ともなると、下で組み立てて持ち上げるのは
難しいので、展示場所で組み立てます。DVDラックの上なので最終的には
椅子に載っての作業です。角度が限られるため、場所によっては左手でネジ
を回さなくてはならず、ちょっと大変でした。ネジをなくすこともなく無事に組み
立て完了。
次はプチたち。元からあった8個のうち6個は特に変更なし。2個はポーズを
変えたり、違う色のにお引っ越し。新たな5個のうち予定通りだったのは1個
だけ。あとは、組み合わせが変わったり、いろいろ。ようやく配置が終わった
頃には暗くなっていて写真は撮れませんでした。後日、お天気のいい日に
たくさん撮ってご紹介したいと思います(^^;)。
PS2版「パレドゥレーヌ」、なんとかEDにたどり着きました。これで、これまで
開いたスチルが見られるようになりました。こんなヘタレプレイで、フラッグが
立ったキャラがいてビックリです。既読の台詞がスキップできず、オートにする
と初出の台詞を読み損ねるのがしんどかったです。某ネオロマゲームの方が
その点ではやりやすかったかも。攻略本、PC版用だしやり込むには向かな
いらしいですが、PS2版の攻略本が出るか怪しいのでネット通販申し込み。
夕食は、うまいもの大会で買ってきた「牛肉どまん中」。人気のある駅弁って
なかなか侮れません。
夜まで家の中を散らかしててもOK。チャンスです。午前中は買い物に行き
(「うまいもの大会」にお遣いに)、午後から大増築を実行しました。
まず、現在展示中のプチたちを移動。空になったリトルロッジを配置図の通り
に組み立てていきます。13個ともなると、下で組み立てて持ち上げるのは
難しいので、展示場所で組み立てます。DVDラックの上なので最終的には
椅子に載っての作業です。角度が限られるため、場所によっては左手でネジ
を回さなくてはならず、ちょっと大変でした。ネジをなくすこともなく無事に組み
立て完了。
次はプチたち。元からあった8個のうち6個は特に変更なし。2個はポーズを
変えたり、違う色のにお引っ越し。新たな5個のうち予定通りだったのは1個
だけ。あとは、組み合わせが変わったり、いろいろ。ようやく配置が終わった
頃には暗くなっていて写真は撮れませんでした。後日、お天気のいい日に
たくさん撮ってご紹介したいと思います(^^;)。
PS2版「パレドゥレーヌ」、なんとかEDにたどり着きました。これで、これまで
開いたスチルが見られるようになりました。こんなヘタレプレイで、フラッグが
立ったキャラがいてビックリです。既読の台詞がスキップできず、オートにする
と初出の台詞を読み損ねるのがしんどかったです。某ネオロマゲームの方が
その点ではやりやすかったかも。攻略本、PC版用だしやり込むには向かな
いらしいですが、PS2版の攻略本が出るか怪しいのでネット通販申し込み。
夕食は、うまいもの大会で買ってきた「牛肉どまん中」。人気のある駅弁って
なかなか侮れません。
雪が降る ― 2008年02月17日
ホリーナイトの名前は「モモ」になりました。この衣装を着せたとき、大島弓子
の名作「綿の国星」のチビ猫が大人になったようだと思ったんです。チビ猫と
いう名前はさすがに抵抗があったので、猫の名前では一番人気の「モモ」に
しました。苗字はありません。momokoは、元々はポストペットのモモと同じ
会社が作ったドールなので由緒正しい名前と言えるかも(^▽^;)。
ちなみにこの衣装は「アリス」です。メイドさんではありません、念のため。
このところ毎日雪が降ってます。昨日は大雪でした。寒い中でかけて疲れた
のか、今朝は久しぶりに寝坊しました。時間を損した気分です(--;)。
一昨日からPS2版「パレドゥレーヌ」を始めました。プリンセスシミュレーション
なので、恋愛アドベンチャーとはだいぶ勝手が違います。1年間で王としての
資質を示さねばなりません。で、最初は能なしの王女がだれとも仲良くならな
かったらどうなるのか、試してみました。最初の2ヶ月間に2回過労で倒れる
ヘタレっぷり。子安さんキャラと仲良くなれる日はいつになることやら(^^;)。
DAIもへたってるので、夕食はピザハット。
恵方巻とチョコ ― 2008年02月03日
「極寒の惑星」で一番有名なお寿司屋さんのテイクアウト専門のお店が、
Dデパートのデパ地下にあります。握りはなく、主に巻き寿司を扱ってます。
今日は、8種類の具が入ったのが一本525円と、それに穴子やカニなど
3種類プラスされた一本1050円の恵方巻のみの販売。今年は、ここのを2
種類とも買ってみました。ノド詰まりするのでかぶりつかなかったし、南南東
も向きませんでしたが、美味しくいただいてのでいいことにしました(^^;)。
せっかくデパートにいったので、バレンタインコーナーにも行ってきました。
この時期にしか手に入らない美味しいチョコがたくさんあって、いいですね。
オリオール・バラゲとマダム・セツコのを買ってきました。しばらく楽しめそう
です(^^)。
PS2版「パレドゥレーヌ」を買ってきました。子安さんが出てるし、シミュレー
ションゲームなのでずっと心引かれていたのですが、積みゲーも多いので
これまで買わずにいたのです。でも、某通販サイトでは値下がりしないまま
完売しそうだし、ベスト版が出るかどうか不安だし……で、思い切りました。
当分はゲームは買わない予定です。
今日のプチは「お宝発見記念撮影中」のトレジャーハント手下バージョン。
同じ子なのに服装で感じがずいぶん違います(^^;)。
今晩の夕食、恵方巻、白菜のクリーム煮、キムチ、小葱の味噌汁。
最近のコメント