ヒーローズ・カムバック ― 2013年02月20日
東日本大震災復興支援協力企画として、8名の漫画家が特別に描き下ろした読み切りシリーズ『ヒーローズ・カムバック』。「うしおととら」「犬夜叉」に続いて少年サンダーで発表されたのが、「銀の匙・特別番外編」……その昔、母の日特集として描かれたのに、全然「お母さんありがとう」的なお話しではなかった 萩尾望都の「かわいそうなママ」。それに匹敵するくらい、ヒーローじゃないお話でした。というか、一般的にはヒーローとはいわないとつっこみたい設定(^^;)。でも、最後に思わずうるっときました。さすが、荒川先生。
明治期の北海道開拓の歴史は、敗残兵や囚人や食い詰め者や山師、とにかく内地(私の親の世代は今でも本州以南をそう呼びます)の共同体からはじき出された人々が多くを担ってきたわけで……そのせいか、あんまりご先祖様にはこだわりませんね、道産子は(^▽^;)。
ちなみに私の父方の祖父は、大正時代に開拓農民として入植。十勝岳の噴火で農地を失い、札幌に移って公務員になりました。すごく書道が得意で、六段とか持っていたらしいです。孫にもその才能を分けて欲しかったです(^^;)。
明治期の北海道開拓の歴史は、敗残兵や囚人や食い詰め者や山師、とにかく内地(私の親の世代は今でも本州以南をそう呼びます)の共同体からはじき出された人々が多くを担ってきたわけで……そのせいか、あんまりご先祖様にはこだわりませんね、道産子は(^▽^;)。
ちなみに私の父方の祖父は、大正時代に開拓農民として入植。十勝岳の噴火で農地を失い、札幌に移って公務員になりました。すごく書道が得意で、六段とか持っていたらしいです。孫にもその才能を分けて欲しかったです(^^;)。
サロン・デュ・ショコラ 2013 ― 2013年02月02日

MIデパートで今日から「サロン・デュ・ショコラ」が始まりました。初日が土曜日なため、開店前の入り口にはいつもよりかなり長い列ができました。しかもなぜかサ○リオの豆まきイベントも行われるそうで、振り袖姿のマイメロにお子様が大騒ぎ……せめて入り口を分けて列を作った方が良かったのでは……(^^;)。
お目当てのショコラをゲットして、ショコラ・カフェでティータイム。今年から担当が『バール・デルソーレ』に変わりドリンクメニューが増えドルチェも加わりました。カプチーノには写真のような絵を描いてくれました。基本のセットはショコラ2個ですが、当然2個追加してます(^▽^;)。左から、ピエール・エルメ、クリスティーヌ・フェルベール(上)、パティスリー・キュブレー・アサミ・ヨシノリ、ユーゴ&ヴィクトール。銀紙のはデパートの会員サービス。どれも美味しかったです(*^^*)。
加賀老舗展再び ― 2013年01月12日

日ハム優勝パレード、その4。左端は4番打者の中田選手。他の選手は名前と顔が一致しなくて、ごめんなさい。去年は残念ながら機会がなかったんですが、今年は球場まで応援に行きたいです。
今日は家族とMIデパートへ。今日はお買い上げ5250円以上でもらえるのが、
大好きな大根のお漬け物のはりはり漬け。せっせとレシートを集めました。無事2個ゲット(^^)v。
お茶とアイスと和生菓子 ― 2013年01月11日

日ハム優勝パレード、その3。1と2はオープンカーでしたが、こちらはオープンバス。たくさん選手が乗ってます。中央にいるのは斎藤投手。今年は活躍して欲しいです。
お買い物の日。
MIデパートで開催中の「加賀老舗展」にオフ会仲間のMさんといってきました。ひいきにしていたお茶屋さんは昨年4月に倒産したのですが、催事のメンバーはべつのお茶屋さんに転職できたそうで、いつもの顔ぶれが迎えてくれました。お茶の美味しい入れ方を教わって、いろいろ味見させてもらいました。そのお茶屋さんは抹茶ソフトも美味しいので評判だとか。たしかに美味でした(*^^*)。
お気に入りの和菓子屋さんで和菓子もゲット。お食事処で、お昼は押し寿司を。加賀のものは美味しくて、お値段手頃なので、ついつい買いすぎてしまいます。
和菓子に日本茶なら、コレステロール抑えめでいいですよね。中性脂肪はだめですけど……こういうことを気にしないといけなくなりました(^^;)。
貸し切り状態 ― 2013年01月10日

日ハム優勝パレード、その2。左から稲葉選手、金子選手、武田勝投手。三人とも視線がこちらに来てくれず残念(^^;)。稲葉線はこの後すぐ結婚されたんですよね。おめでとうございます。
近所のレストランで、友人と今月行く旅行の打ち合わせ。お昼休みの時間帯にはそこそこ賑わっていたのですが、気がつくと彼女と二人きり。デザートをゆっくりゆっくり食べて、コーヒーを少しずつ飲んで……3時間くらいいたかも(^^;)。
ブログ開設準備中 ― 2013年01月09日

2012年11月24日に行われた、北海道日本ハムファイターズのパ・リーグ優勝パレードから。栗山監督、田中選手、鶴岡捕手(背中)。東京ディズニーシーで鍛えたせいか、パレード開始30分前で最前列確保(^▽^;)。おめでとうございます。大好きだった田中選手、寂しくなるけど大リーグでも活躍して欲しいです。某TV局の中継に、この時カメラを構えた私が映ってました。本人以外判らないくらいチラッとですけど……きゃあ。
HPの改装ですが、残ったコンテンツもすべてブログになります。画像の管理がしやすいため。これまで使っていたブログもテーマを入れ替えたり、改造中です。中途半端で変なことになっていますけど、気にしないでくださいね(^^;)。
一番向いてない時期 ― 2013年01月08日

去年の11月9日撮影。地下鉄のホームに防護柵とゲートが付きました。防護策の幅が意外と狭いので不思議でしたが、ゲートは交互に収納されるようにできてました。ホームが多少カーブしていても問題ない構造になっています。日本的なきめの細かさが、こんな所にもあるんですね(^^;)。
今年初めての内科受診の日。コレステロールがグレーゾーンなので予防のためお薬を飲んでます。12月に受診のとき「次回は1月1日になってしまうんですが、どうしますか?」と訊かれました。病院がお休みなので素直に「じゃあ、1週間後の1月8日に」と答えたんですが……クリスマスとお正月にさんざん暴飲暴食した後です。血液検査をしていい結果出るわけありません(--;)。一応それなりに節制はしたんですけど……それなりで。お医者さんったら、にっこり笑って「コレステロールの検査にはきびしい時期ですね」……(^^;)。
本格的にスタート ― 2013年01月07日

去年の10月26日撮影。最寄りの地下鉄駅で可動柵をつける工事が行われていました。まだゲートが付いてないので、警備員が常駐。後になったら、レアな画像かと思って(^^;)。
今日から本年の家事も本格的にスタート。というか、昨日はお総菜メニューだったので、今日から本格的にお料理をしなくてはなりません。七草がゆは作りませんけど、比較的に胃腸に優しそうな地味目の和食で。
ホームページの改装も本格的にスタートしました。お披露目は2月1日のサイト開設日を目指しています。コツコツやらないと……(^^;)。
1月1日の記事にコメントをお寄せいただきましたが、投稿者名が未記入でしたので公開は控えさせていただきます。ご了承ください。m(_ _)m
パン屋さんのガレット・デ・ロワ ― 2013年01月06日

上の写真は、去年載せ損ねたシュガークラフトの美女(ステラマリス製)。スイーツカフェに今も飾られています。しばらく去年の写真が続きます(^^;)。
さて、午前中はホテルでのんびり。Tデパートで夕食の食材をお買い物をして、午後はお家でお昼寝して過ごしました。よく寝られるという点では、お家に勝る場所はありませんね(^▽^;)。
ガレット・デ・ロワ、今年はMIデパートで期間限定販売していた「ピゴの店」のものを購入。賞味期限は本日まで……ずいぶん短いです。家族が少ないので食べきるまで数日かかりそう。まあ、「極寒の惑星」だからなんとかなるでしょう。美味しかったですが、市内で売っているガレット・デ・ロワより淡泊な感じです。首都圏だとこういう風味の方が受けるのでしょうね。いくらでも食べられそうな。
で、フェーブです。もちろん日本風に本体にはアーモンドが代わりに入っていて、別添えになっていたのですが……サンタの格好をしたスヌーピーでした(^^;)。いかにも家族向けでびっくりです。アーモンドは私のに入ってましたが、王冠は我が家のPCメンテ係のM氏がさっさとパペット・ダッフィーにかぶせててもらえませんでした(^^;)。
地元リゾート ― 2013年01月05日

オフシーズンの「極寒の惑星」観光振興キャンペーンで宿泊券が当たりました。有効期限は3月末日。近場の温泉にでも行こうかと捜したのですが、満室か料金が高いかでうまくいきません。で、以前から興味があったスパ付きホテルに。なぜか1月5日は料金も安くて、スパークリングワイン&ベリー付き、朝食付き、スパ1回利用のプランを見つけたので、速攻予約しました(^^)。
22階にあるスパはジャグジーやラウンジなどが充実していて快適でした(^^)。26階の客室も南向きで、お天気が良かったので日差しが気持ちよかったです。そして、スパークリングワイン。グラスかと思ったらフルボトル……Antesa Brutという銘柄のイタリア産で、美味しかったです……気がついたらボトルは空になってました。変ですねえ(^^;)。
最近のコメント