イカール星人襲来中2010年11月21日


できたてほやほや、箱館奉行所

この日のお目当ては、復元されたばかりの「箱館奉行所」と、美術館に襲来中の「イカール星人」

幕末の1864年に、幕府の北方防備の拠点「五稜郭」に造られ、戊辰戦争終結後に解体された箱館奉行所。140年ぶりに庁舎の1/3が復元。今年7月29日から一般公開が始まりました。こういう和風建築自体が、「極寒の惑星」では珍しいのでとても興味深くかったです。で、一番に思ったのは、床暖もなく火鉢だけだったら、冬はとても寒そうということ(^^;)。

道立函館美術館で開催中の「きらりハコダテ!お宝漫遊」。
貴重な絵画や工芸品、国宝「中空土偶」(レプリカ)と一緒に……ありましたよ、イカール星人のコーナーが。大・中・小・ミニの4サイズのイカール星人が勢揃いする中、大画面で見る侵略の記録。売店ではグッズも販売中(^^;)。

ちなみに、イカール星人の携帯ストラップ。家族のお土産にしたら、受け取りを拒否されてしいました(^▽^;)。