Gジェネ ― 2009年09月01日
猫たちがすんでいる橋が架かっているのは、小さな小川です。大人の猫なら石をうまく使い、対岸に飛び移ることも可能です。仔猫はまだ自信がないらしく、橋の端を渡っていました(^^;)。こういうところにいる猫を見つけるのは得意です。猫には迷惑ですが。
子安さんの公式ブログに「SDガンダム Gジェネレーションウォーズ」の話題が載ってましたね。ゼクス、ギム・ギンガナム、ムウ、ネオと歴代ガンダム作品の中でも(主人公を除き)優秀なパイロットで編隊を組めるとか。しばらくこの手のゲームをやる余裕がなかったんですが……すごくやりたい……積みゲーの山はとても高いんですが……子安さんの声の誘惑にとても弱い、DAIです(^^;)。
夕食は、知床鶏の生姜焼き、野菜の油炒め、里芋の煮転がし、味噌汁。
設定変更のお知らせ ― 2009年09月02日
橋を渡っていた仔猫ちゃんと目が合ってしまいました。このまま渡るかコースを変更するかしばらく考えた末、コースを変更。まだまだ野良猫としての修行が足りないみたいです(^^;)。
9月から設定が変わりました。このブログのコメント本文にURLを記入するとスパムと判断され、削除されます。URLをお知らせくださる場合は、コメントのURL記入欄にご記入ください。よろしくお願いします。
今日も秋晴れのいいお天気だったので、公園をお散歩。
……全て世はこともなし(^^;)。
コンビニでおでんが安いので、お昼を買いに行ってみました。ツブ串、シラタキ、大根、卵の4点で400円。1個70円なのではと思ったら、地域限定のツブ串は定価の190円のまま……おにぎりはなしね(^^;)。
夕食は、ボタン海老のフライ、ベビーリーフのサラダ、煮豆(きんとき)、シジミの味噌汁。
分岐点 ― 2009年09月03日
お母さんしまにゃんと仔猫ちゃん。カラスとのエサ争奪戦に敗れたところ。睨んでもカラスは返してくれません(^^;)。
風が強かったですが、今日もいいお天気。お散歩して、momokoの写真を撮って、HDDにたまりにたまったアニメを見ました。
「鋼の錬金術師FA」
1話~14話を3日がかりで見ました。やっぱり面白いです。話の展開に余裕がないのが時々気になりますけど。前作では、この辺から原作とはまったく異なった展開に。『グリード』の出番はこれだけなんですね。ちょっともったいないような(^^;)。シン国の面々は、アニメ初登場なので、15話以降が楽しみです。
「花咲ける青少年」
19話まで。原作そのままの衣装では……ということでテコ入れが入ったらしいですね。見るのを止めようかどうしようかと思うと、クインザが出てきて……やっぱり見ないとという気分になります(^^;)。
夕食は、豚肉の梅肉和え、小松菜とシメジの煮浸し、ベビーリーフのサラダ、味噌汁。
サマーウォーズ ― 2009年09月04日
お母さんしまにゃんと仔猫たち。1匹がエサを確保したので、他の子も寄ってきました。お母さんは、邪魔者が近寄ってこないか警戒中。ちょっかい出さずじっと待っている仔猫たち。お母さんしまにゃんって、躾が厳しいんでしょうか???(^^;)クリックすると少し大きくなります。
momoko関連のブログをめぐっていて、評判がよかった「サマーウォーズ」を観てきました。「時をかける少女」と同じスタッフによる劇場版アニメ。おもしろかったです。体育会系とはほど遠い、能力値の高い理系男子、しかも良家の坊ちゃんもしくは躾のいい子が、大好きですから。ネタバレになると困るので、以下の感想はコメント欄に。
映画の後はお買い物をしてスタバで一服。新メニューの「クレームブリュレマキアート」をホットで(^^)。
夕食は、浅草今半の「牛玉弁当」、小松菜とシメジの煮浸し、味噌汁。
フォトブック ― 2009年09月05日
お母さんしまにゃんの仔猫たち。昨日と微妙にポーズ違い(^^;)。
クリックすると少しだけ大きくなります。
フォトブックを作ってみました。旅行に行ったとき撮った写真を編集して写真屋さんにデータを持って行き、本にしてもらうサービスです。写真を選び、場合によっては加工修正。そういった編集作業大好きなので、妙にもえ、3冊も作りました。最初のが一番いいでき。2冊目、3冊目はデジタルデータだけでなく、フィルムで撮影しプリントしたものをスキャナーで読み込み編集したデータも入れたので、画質にばらつきが。特に3冊目は、色調補正に失敗したのが1枚。気に入ったものを作るのは難しいです。安いものではないんですが、また挑戦しそう(^^;)。
今日は家族とお買い物に行ったので、お昼は「宋さんの飲茶」。お得なランチセットもありますが、敢えてアラカルトで。おこげ、大根餅、春巻き、酢豚、回鍋肉、デザートはマンゴープリン。美味しかったです(^^)。
夕食は、焼きうどん(羅臼昆布醤油味)、フカヒレスープ(レトルト)。
Re:challenge ― 2009年09月06日
猫たちの写真、今日はお休みします。
日本ハムファイターズのウィズーユーカード発売日。市の交通局で出すプリペイドカードで、1000円で1100円分使えます。今回は絵柄は2種、各10000枚発行。各デザインお一人様2枚限り。10時から発売なので、9時半を目指していったら……876番目くらいでした(^^;)。順番が回ってきたのは、11時半頃。日曜日だったこともあって、TDRのアトラクション並みの待ち時間でした。さすがリーグトップ、すごい人気でした。今日は、これだけで一日が終わった感じです(^^;)。
<更新記録>
「VOICE」の出演作品リストを更新しました。
秋の新作情報はまだです。
夕食は、豚肉の生姜焼き、ベビーリーフのサラダ、味噌汁。
白露 ― 2009年09月07日
先日しろにゃんのところの仔猫たちを初めて見ました。お母さんそっくりな子が2匹、茶とらが1匹。しまにゃんのところよりずっと小さい感じです。生まれた時期が違うのか、猫の種類によるのかわかりません。一番最初はシャッター音を聴いて慌てて隠れましたが、二度目からは無視してました。この仔猫たちからも人畜無害認定を受けたのかも(^^;)。
クリックすると少しだけ大きくなります。
今日は二十四節気の一つ「白露」。秋ですねえ。
<更新記録>
「VOICE」の出演作品リスト更新。
http://www.ne.jp/asahi/mugen/dai/voice/voice-index.htm
「TRAVEL」に「8月のマッカリーナ<夏のテロワール篇>」をアップ。
番外で載せていた「滝野すずらん丘陵公園25周年」は削除しました。
http://www.ne.jp/asahi/mugen/dai/travel/travel-index.htm
夕食は、棒々鶏、ベビーリーフのサラダ、味噌汁。
メゾン・ド・レーヴ ― 2009年09月08日
しろにゃんと仔猫たち。お食事後のくつろぎタイム。しろにゃんとしまにゃんでは、子育ての仕方に大きな違いがあります。仔猫たちが小さかったとき、お母さんしまにゃんはエサを手に入れると先ず仔猫たちのところに持って行きました。しろにゃんは、先ず自分が食べるみたいです。おかあさんしまにゃんは、子供たちの居場所を確認しながら移動。しろにゃんは、子供たちを大声で鳴いて呼びます。……猫もいろいろ(^^;)。
「極寒の惑星」では生キャラメルが流行ですが、我が家からそう遠くないところに「メゾン・ド・レーヴ」という生キャラメル専門店があります。9月からプライスダウンして6個315円になりました。常時10種類以上のフレーバーがあります。毎月5日は、「Caramel Day」で1個53円で、好きな味を好きな個数だけ買うことができます。9月5日に、15種類計15個買ってきて、今日初めて食べました。美味しかったです(^^)。
夕食は、秋刀魚の塩焼き、大根おろし、ほうれん草のおひたし、大根の煮つけ、豆腐と葱の味噌汁。
999 ― 2009年09月09日
しろにゃんと仔猫たち。仔猫は一時もじっとしてくれないので、仔猫がいるところにピントを合わせて、適当にパシャパシャ撮っています。すると、たまにこのようなポーズになっていたりします(^^;)。
今日は2009年9月9日で『9』が三つ並ぶので、「銀河鉄道999」のイベントがあったそうですね。原作もアニメも主題歌も好きでした。劇場版が特に好きでした。そういえば、「999」を見て子安さんは声優を目指したとか。青春の1ページ。なんとなく感慨深いです(^^;)。
<更新記録>
別館「STUDIO PLUTO」のプチブライスのリストを変更しました。
以前のものは7ページもあって、写真がところどころ抜けていました。思い切って写真を外し、1ページにまとめました。プチブライスたちの写真は別の形で、改めて公開する予定です。
http://www.ne.jp/asahi/mugen/dai/pluto/doll_petiteblythe/petiteblythe_index.htm
夕食は、生ちらし、大根の煮つけ、なめこ汁。
月にかわって ― 2009年09月10日
「ねえ、お母さん。変な人間がいるよ」
「気にしなくていいの。エサもくれないし、近寄っても来ないから」
……という会話をしていそうなしろにゃんと仔猫たち(^^;)。
今週まとめて見たアニメ。
「美少女戦士セーラームーン」
第1話から二人目のセーラー戦士が登場する8話までを見ました。実は、DAIが初めて見た「セーラームーン」は「R」の最終回。次に見たのが「S」の最終回。地上波で本放送を見たのは、「SuperS」と「セーラースターズ」だけ。その後、CATVで「R」と「S」を見ましたが、無印は見たことがなかったのです。
この秋から、CATVで月~金の毎日放送がスタート。一人で戦うウサギちゃんが新鮮です。赤いバラの人は、第1話からウロウロしてたんですね(^^;)。この後の展開をしているだけになんとも……。他のメンバーの登場が楽しみです。
「銀魂」
午後6時台にこういう内容を放送していいんですか???絶対家族手楽しく見るネタではないですね。これが深夜放送でないところが、実は偉大かもしれません(^▽^;)。
夕食は、肉じゃが、海老とアボガドの山葵和え、すぐき漬け、味噌汁。



最近のコメント