新しい出口 ― 2009年04月01日

今日から新年度。ダッフィーJr.も春らしい装いに着替えました。25th記念のコスチュームシリーズのうち、唯一手に入れたホーンテッドマンション・キャストの衣装です。ハロウィーン仕様なので、ちょっと変わったマント付き(^^;)。
最寄りの地下鉄駅に新しい出口ができました。昨日から通れるようになったので、お散歩がてら見物に行ってきました。これまでの出口は階段だけで、横に最近できたエレベータ付き。新しい出口にはエスカレーター付き。券売機だけでなく駅員さんが常駐する事務室や、トイレもあります。改札機はすべて新型のICカード対応のもの。我が家から駅が1分くらい近くなりました(^^)。
夕食は、焼き餃子、白菜のおひたし、インカのめざめのサラダ、味噌汁。
好きな人10人バトン ― 2009年04月02日

「ハヤテ、どこにいる?」
すっかり春の装いのナギ様が執事くんを捜しています。白のスタンドカラーの長袖ブラウス(実は半袖にもなります(^^;))に白のエレーヌジャンパースカート。どちらもアゾン製。スカートはピンクにしようか迷ったんですが、ナギ様ならやっぱり白でしょう(^^)。
「よこちち」の橘幹也様(http://yokotiti.x0.to/)から、「好きな人10人バトン」をいただきました。いつもありがとうございます。
=========================
あなたが好きなキャラクターを10人あげて下さい♪
そのキャラが登場する作品名と、キャラについて何か一言お願いします!
=========================
当初男子オンリーでいこうと思いましたが、収拾が付きませんでした。
そこで敢えて、女の子スキーの対極ですが、女子オンリーでいきます。
1)リリーナ・ピースクラフト(新機動戦記ガンダムW)
美人で強いお嬢様大好きですが、中でも「ガンダム」シリーズ最強のヒロイン、リリーナ様は最高です。MSなんかいりません。地位も財産もオマケです。その信念とカリスマで、ビームサーベルを止め、ミサイルをはじき飛ばします。第1話で、リリーナ様が去りゆく救急車に優雅に自己紹介をした瞬間、「ガンダムW」の作品世界は方向付けられました。曲者揃いの「ガンダムW」の登場人物の中でも最強(^^;)。
2)ロザリア・デ・カタルヘナ(アンジェリーク)
知性と教養に溢れ、美貌と家柄を兼ね備えた完璧な女王候補。縦ロールも美しく、スタイル抜群。しかも、声が三石琴乃さん(女性声優で一番好き)。スーファミ版の最初の「アンジェリーク」で、仲がよい状態で副官になるのを断ったときの悲しそうな表情に打ち落とされました。正直言って、守護聖様よりロザリアの方が上です。そういう意味で「デュエット」は、楽しかったです。
3)葛城ミサト(新世紀エヴァンゲリオン)
三石琴乃さんのキャラが続きます。この10人の中で、唯一生活力がないですよね。生活態度が悪いし。ミサトさんは、美人で能力値も高いですが、目的のために手段を選ばないというか、汚いこともします。どんなに汚れても、なお輝きをもつ者。ミサトさんの清濁併せ持っているところが好きです。
4)草薙素子(攻殻機動隊)
アニメ版しか知らないので、原作ファンの方とは印象が異なると思います。特にTVシリーズが好きです。TVシリーズで最も感情移入しやすいのは、タチコマです。タチコマは、バトーさん大好きですが、『少佐』は全知全能の神と崇めている感じです。『少佐』のためならバトーさんにだってウソつけちゃう(^^;)……と、いう感じで好きです。
5)薬師寺涼子(薬師寺涼子の怪奇事件簿)
美貌、知力、財力、行動力、ついでに体力もあるキャリア官僚、というより女王様。憧れです(^▽^)。お由紀さんも好きですが、優等生な分限界があるので。本当はもっと上でもいいんですが、最近原作で元気がないのと、アニメ版で勤務時間内にプライベートで泉田くんをこき使ったので、ランクダウン。
6)リザ・ホークアイ(鋼の錬金術師)
自衛隊の早期警戒機E-2通称『ホークアイ』は、2機で北海道全域をカバーできます。能力値高いんです。その名を持つ中尉は、副官として、狙撃手として凄腕です。自分の立ち位置を正確に把握している大人です。美味しいお茶も煎れられます。そばにいて欲しいです。仕事はかどりそう……さぼったら怖いですが(^^;)。
7)南雲しのぶ(機動警察パトレイバー)
キリッとした仕事のできる美女大好きです。しかも恋愛に疎いとなおよろしい。あのOVAの名作「二人の軽井沢」、可愛かったですね。劇場版第2作では、実は恋愛経験があったことが判明。後藤隊長派としては切なかったです。髪を縛っているしのぶさんだけが、後藤隊長のパートナーなんですね。
8)アンジェリーク・コレット(勝ち気限定)(アンジェリーク2)
レイチェルとの差別化の必要上、オフィシャルは温和ちゃんと元気ちゃんの中間な感じです。アリオスが大好きでしかも恋愛に疎い勝ち気なアンジェは、ほとんどマイ設定。うち限定と言ってもいいかもしれません。そんなあのコが好きです。
9)春日望美(遙かなる時空の中で3)
こちらは無印限定で。将臣くんとロミジュリしてる、戦神子が大好きです。料理が下手でも、馬鹿力でも、いろいろ鈍くてもOK(^▽^;)。
10)長谷川遙(もやしもん)
正直言って服装の趣味と酒癖は苦手なんですが、根がお嬢さんなところが好きです。頭がよくて、人付き合いが苦手なとこも好き。
--------------------
こうやって並べると、同性にはともかく、異性からは煙たがられそうな美人が好きかも。楽しかったです。幹也さん、ありがとうございます。
次は、水瀬樹さん、まあさん、西町るびあさん、よろしくお願いします。
夕食は、鶏肉の治部煮、胡瓜の甘酢漬け、ベビーリーフのサラダ、味噌汁。
開幕 ― 2009年04月03日

ナギ「ハヤテ、可愛いだろう」
ハヤテ「お嬢様。それは某外資系ホテルのテディベアじゃありませんか」
ナギ「あのホテルは、窓からオタクの聖地が見えるんだぞ」
ハヤテ「高い部屋からだけですけど……ゆりかもめ直結なんですよね」
ナギ「ゆりかもめか、各駅の案内放送に人気声優を使ったそうだな」
ハヤテ「女性の方が多いみたいですね……オタク向けですから」
ナギ「よし、ハヤテ。立人の声を聞きにお台場に行くぞ!」
ハヤテ「わあ、待ってください、お嬢様」
(『お台場』の案内放送は、立人役の森川智之さんです(^^;))
昨日今日とお天気がよかったので、写真をいっぱい撮れました。気がつくとすっかり日が高くなり、部屋の奥まで日が差さなくなりました。いつもの場所だと日が当たらず、顔色を美しく撮るのが難しいです。レフ板とか作らないとだめかも。我が家にはベランダはないし、庭先で撮るには人通りが多すぎ、屋内で撮るしかないんですが(^^;)。
プロ野球が、開幕しました。セ・パ両リーグ同時なのは久しぶりです。残念ながら、日ハムは開幕ダッシュできませんでした。WBCの後遺症でしょうか?今年も地味に応援していきたいと思います。
開幕といえば、先週末F1も開幕しました。開幕第1戦は、なんとホンダが手放したばかりのチームが1・2フィニッシュ。手放さなきゃよかったのにと話題ですが……レースそのものは見損ねました。スーパーアグリが撤退してからいまいち興味がわかず、気がついたときには放送が終了してました。今年はF1は、ひいきチームもドライバーもいないので見なさそうです(^^;)。
<更新記録>
「氷花佳人」様、閉鎖のためリンクを解除しました。お疲れ様でした。
夕食は、回鍋肉、ベビーリーフのサラダ、味噌汁。
ジビエの日 ― 2009年04月04日

百子さん、春なのでお庭のお手入れです。外で作業をするにはちょっと寒そうですが、気合いで(^^;)。冬だとコートやセーター、夏は半袖を着せると季節に合わせられますが、春は難しいです。薄手の長袖の衣装って我が家にはほとんどありません。重ね着するといいんでしょうけど、根性が足りませんでした。小物に凝ったので許してもらいます。
お取り寄せした篠山紀信の写真集「MAGIC」を昨日受け出してきました。写真展のことを思い出しながら楽しく見ていると、開かないページが。よく見るとあちこちページが斜めに製本されてる乱丁本でした。せっかく初版本が手に入ったと喜んでいたのに。ちょうど重版分が入荷していたので交換してもらいました。第3刷でした。ちょっと残念(^^;)。
Tデパートで買い物をして帰ろうして、「ラパンスタイル+」の前を通ったら、日替わりランチが「猪ロース肉のロティ・北あかりのフライ添え」でした。他に洋風茶碗蒸しと魚介と野菜のマリネ、スープ、パンまたはライスが付いて893円。魅力的だったので食べてきました。鹿や羊よりクセがなく、豚より野性的で美味しかったです(^^)。
近所のケーキショップにケーキを買いにいったら、お総菜コーナーに鹿肉のハンバーグがありました。デミグラスソース付き。ちょっとクセのある牛肉風。
夕食は、鹿肉のハンバーグ(総菜)、海老とアボガドの山葵和え、ベビーリーフのサラダ、味噌汁。
冬の味と春の味 ― 2009年04月05日

百子さん、お庭のお手入れは一段落。でも、なにか不満そう。どうやらお手伝いするはずだった素子さんと萌絵ちゃんが、来てくれなかったみたいです。二人は何をしてるんでしょうか?
……イラスト描くときもお話が付いてないとだめでしたが、ドールの写真を撮るときでもそうみたいです。結局「おはなし」を作るのが好きなんですね。こういうのは、なにオタクって言うんでしょう(^^;)。
近所のビストロのランチに、まだ冬メニューのベークオフがありました。こういう料理では羊肉が美味しいです。豚肉はまだ判るんですが、牛肉と鹿肉ではあまり区別がつきません。全部同じ肉だと思う人もいるかも。帰りにパティスリーをのぞくと、春の新作ケーキ「春キャベツ」は完売してました。見本を見るかぎり、本当に1/6カットのキャベツのよう。どんな味なんでしょう。次に行ったときはあるといいですけど。
夕食は、野菜中心の天ぷら、大量の大根おろし、味噌汁。
本格的改装中 ― 2009年04月06日

ワンワンワン。警戒した犬の声が住宅街に響きます。
「怪しくないから。ただ散歩してるだけだから」
素子さんが説得しても、柴犬くん、なかなか納得してくれません。
別館の「STUDIO PLUTO」を大々的に改装中です。ブログで使ったドールや食玩の写真を、整理して載せるだけのはずが……。3年分以上ありますから。分類して並べるだけでも結構な手間です。容量も確保しなきゃならないので、本館のコンテンツをもう少し削るかもしれません。素材をお借りしていたサイトが閉鎖してたり、そのまま使うのに不都合なページも出てきて……春の新番組、まだ何も見てません。ゼイゼイ。
夕食は、筍ご飯、若竹煮、姫皮の梅肉和え、ほうれん草の胡麻和え、若竹のお吸い物。ようやく筍のシーズンがやってきました。
気分は小春日和 ― 2009年04月07日

クウーン、クウーン。柴犬くん、すっかり素子さんに懐いたようです。
「フードを脱いで、サングラスを外しただけなのに……」
ちょっと納得がいかない素子さんでした(^^;)。
サングラス、さすがにもたせられなかったのでセロテープを使用。ドール専門店で見つけたお気に入り。でも、意外と華奢で、仕舞うとき見たら、つるが折れそうになってました。乱暴に扱いすぎたみたいです。反省。
朝晩はまだまだ冷えますが、日差しがぽかぽかしていい気持ち。首都圏だったら、小春日和という感じ。そんなお天気の日に家に籠もり、ひたすら改装中。新しいフォルダを作り、整理したファイルを入れていくだけ……なんですが、何故か同じファイルがあちこちのフォルダにあったり、いったい何なのか不明なファイルがあったり……日頃からの整理整頓って重要ですね(^^;)。今週中に仮オープン予定です。
夕食は、真ガレイの煮付け、若竹煮、姫皮の梅肉和え、ほうれん草のおひたし、豆腐の味噌汁。
警報音 ― 2009年04月08日

萌絵ちゃんは、裏庭で百子さんの車を洗車するところ。
「そろそろタイヤも替えないとね」
ぽかぽかと日差しが気持ちいい季節です。
コツコツと改装中。調べてみたら、思っていたよりHP容量に余裕がありました。当分コンテンツを減らさなくても、新しいページがアップできそう。先に調べるべきでしたね(^^;)。
一休みしたときに春の新番組をちょっとだけチェック。
「鋼の錬金術師FA」
放送開始は、5日17時から。「極寒の惑星」では5日17時に震度3の地震がありました。よりによって一番警告音が派手でしつこい放送局。地震に関する情報はとても大切で、緊急性があるのはわかっています。でも、あとで、録画したのを見るときには……(ToT)。正座してみてたのでダメージが……。
放送日のA新聞の朝刊第1面に、番組の広告が載ってました。ものすごいプレッシャーの中、作品を作っているんですね(^^;)。前作は後半オリジナルな展開でしたが、さすがに最初は原作通りでした。同じスタートにするわけにもいかないでしょうし、どうするのかと思ったら、世界観&人物紹介にしたみたいですね。絵が原作よりなので、原作のあの地に足がついた展開を期待してます。
「名探偵コナン」
お引っ越ししただけかと思ったら、第1話から放送ですか。このままずっと新作はお休み?13年前に放送されたものですから、見てない人は多いとは思いますが。土曜日の夕方とは大胆な。当時のOPとEDの歌がもう使えないと聞いてましたが、変わっていて淋しかったです。
夕食は、鶏肉の生姜焼き、山かけ、南瓜の煮付け、ベビーリーフのサラダ、アサリのお吸い物。
タグ打ち ― 2009年04月09日

萌絵ちゃん、車の洗車は終わったようです。
「変ねえ、お姉ちゃん、チェックに来ないなんて???」
百子さんはお庭のお手入れしているのを知らないようです。
「明日は、お庭の手入れをするから、今日車って言ったのに???」
さて、勘違いをしたのは誰でしょう(^^;)。
日頃、楽をしてタグ打ちなんてまったくしません。サイトの改装中、どうしてもタグをいじらなくてはならないことが出てきました。昔々、Web拍手やカウンターを設置したり、Webリングに参加したり、スタイルシートを使ったりしたこともあるのに……忘却の彼方です(--;)。
Web拍手、久しぶりに更新したら、仕様がすっかり変わっていました。以前より画像がアップしやすくなったので、少しはマメに更新しないと。すごく時間をかけて、とりあえずタグの問題は解決。春の新番組、見る間がなくてどんどん溜まってるようです(^▽^;)。
夕食は、鶏肉のつくねと野菜のうま煮、ベビーリーフのサラダ、味噌汁。
リニューアルオープン ― 2009年04月10日

<更新記録>
「STUDIO PLUTO」、リニューアルオープンしました。
全体に以前より趣味に走ったデザインでになりました。とりあえず、momokoと食玩は以前からあるもの+α。新しく「もやしもん」のページを作りました。プチブライスは、数が多すぎて収拾が付かず、まだ作業中。それが終わったら新しいのをアップする予定です。Web拍手の画像は、momokoの秘蔵写真5枚です(単にこれまで使ってなかっただけですが……(^^;))。
夕食は、あり合わせ。
最近のコメント