キウィの日 ― 2008年09月01日

9月1日は、二百十日、防災の日、キウィの日、……で、「極寒の惑星」
を除くほとんどの地域で今日から新学期ですね。まだ暑いですが。
最近、お天気がいい日は出かける用事があったりしてなかなか写真が
撮れません。とりあえず書きためておいた文章だけアップしましたが、
今週中に写真もアップする予定です。今日は週間天気予報では晴れる
はずでしたが、昨日の予報から雨になりました。もともと月曜日は用事
が多いので、写真を撮るには努力が必要です。今日も諦めていたら、
晴れました。明日も、予報ではそんなにいい天気にはなりそうもありま
せん。また予報が外れることをアテにして(すみません)、準備だけして
おくことにしました。
リカちゃん、この夏はずっとメイド姿でした。着替えさせたら……あちこ
ちに色移りが……黒い服は、下にラップを巻いておくとか、すぐに着替
えさせるとかするべきでした。消しゴムにボールペンのインクが付くと
消えないように、リカちゃんに服の色がついたら消えません(ToT)。
ごめんね、リカちゃん。
夕食は、ハンバーグ、ベビーリーフのサラダ、西瓜の奈良漬け、キタア
カリの味噌汁。ブロッコリーの塩ゆでも付くはずでしたが……房の中に
お客さんがいたので処分しました(--;)。
リカちゃんとカナちゃんが着ているのは、「リカちゃんファッションメドレー
制服」。新学期らしいでしょう。違うバージョンが、毎年出てるんですね。
これも気をつけないとスカートの色が色移りします(^^;)。
撮影日和 ― 2008年09月02日

とてもよく晴れて、最高気温29.2℃。暑くて外出もままならないので、
おうちに籠もってせっせとドールの写真を撮りました。夕方涼しくなって
からスーパーへ。日が暮れてからの方がもっと楽なんですけど、夕食に
間に合わないので(^^;)。今日撮ったリカちゃんなどの写真は、先月の
23日以降の日記に貼りました。遡ってお楽しみください(^^)。
今日の写真は、「momoko7」の会場限定「ぷちショコラ」。ネットオーク
ションで何とかお迎えすることができました。我が家のmomokoの最高
価格を大幅更新してしまいました……(^▽^;)。
この夏出たペットワークスの着物momoko二人のうち、ほんわり可愛い
「ぷちマカロン」と同じ髪型で、きりっとした美人さんの「ローズショコラ」
と同じメイク・髪の色・着物。なので「ぷちショコラ」。ネーミングは微妙な
気もしますが、DAIにとっては、ものすごく好みの子だったんです(^^)。
色白な美人さんです。名前はまだ決めてません。桃はバラかの植物な
のでそれにちなんだ名前もいいかも。
夕食は、鶏肉の生姜焼き、ベビーリーフのサラダ、西瓜の奈良漬け、キ
タアカリの味噌汁。
雷雨 ― 2008年09月03日

「ぷちショコラ」さんのアップ。綾波レイと同じくらいなので、我が家では
一二を争う色白さん。髪の色が濃いので着物も似合いますが、ゴスロリ
も似合いそう。なにを着せようか、考えると楽しいです(^^)。
雷を伴った激しい雨の予報でしたが、日が差してすぐには降り出しそう
もなかったので、近所の美容院へカットに行きました。水曜日は空いて
るので、いつものように予約なしで。ところが、今日に限って美容師さん
が三人もお休みだそうで、カットできる人が一人しかいません。急いで
なかったので、のんびり待ってました。シャンプーしてくれた美容師さん
が肩をマッサージしてくれて、すごく凝ってると呆れられました(^^;)。
そうこうしているうちにいつのまにか外は暗くなり、仕上げをしてもらって
いたときには、かなり大きな雷が落ち、滝のような雨が……今日は天気
予報は当たらなくてもいいのに……傘を借りて、家に帰りました。
◆今週読んだマンガ
「薬師寺涼子の怪奇事件簿」第10巻(田中芳樹・垣野内成美/講談社)
原作読んだときも思ったんですが、この蛍狩りの場所のモデルってやっ
ぱりあのホテルだったんですね。あの庭、取材してきたんでしょうか?
あちらは三重塔なのでこんなに高くありませんが(^^;)。
「宗像教授異考録」第八集(星野之宣/小学館)
宗像教授が登場する他のシリーズも小学館から再版されているので、
どれが最新刊か判りづらい今日この頃。正確にタイトルを覚えてないの
が悪いんですが。第一話「廃線」は好きなお話なんですが、エアポート
の座席は普通この状態ではないので、違和感が……。お話の展開上
仕方ないんですが……「鉄」の話だったので、なおそう思いました。
「MONSTER」第9巻(浦沢直樹/小学館)
アニメと同じ終わり方なんですね。アニメでは、お母さんが怖かったの
ですが、原作ではヨハンの方が怖かったです。
夕食は、回鍋肉、キタアカリの味噌汁。
ハヤテのごとく? ― 2008年09月04日

「ぷちショコラ」さん、背景を変えて。帯飾りが可愛いでしょう(^^)。
これまで男性のドールには興味がなかったのですが、ひょんなことから
今日お迎えすることになりました。
先日いつもネット通販しているサイトのおすすめページに「ユノアクルス
・ライト アズライト relax ver.」が入っていました。momokoと同じく
1/6ドールの男の子。女の子のフロゥライトがいろいろ出てたのは知
ってましたが、男の子のアズライトの情報はなかったんです。調べてみ
ると、フロゥライトお嬢様ver.と一緒にアズライト執事ver.が出ている
ではありませんか。しかも、執事くんだけ『在庫あり』。ちょうど買ってきた
「ドーリィドーリィ17」には「ユノアクルス」の特集があるし……運命を感
じてしまったので……ついポチッと(^▽^;)。
名前は、執事なのでもちろん綾崎ハヤテです。借金は背負ってないは
ず……(^^;)。momokoよりちょっとだけ背が高くて、手足が長く、肩幅
があります。男の子ですねえ。早速着替えをゲットしないと。
夕食は、秋刀魚の塩焼き、大根の煮付け、小松菜とシメジの煮浸し、
奈良漬け、玉葱に味噌汁。
100円引き ― 2008年09月05日

「ぷちショコラ」さんをお迎えしたとき、おまけとして「momoko7」会場で
配布された絵ハガキやmomoko用スタッフエプロンもいただきました。
小さいのにかなりしっかりした作りです。イメージとしては、本屋さんか
花屋さん。で、素子さんに花屋さんをしてもらいました。如何でしょう?
いつも行くスーパーのそばに新しいコンビニができて、チラシに9月3日
まで有効の100円割引券が。一昨日割引券を持って、アイスを買いに
行きました。ハーゲンダッツの高級品ドルチェのミルフィーユをゲット!!
今日は蒸し暑かったので、美味しくいただきました。100円安かったと
思うだけでおいしさ倍増……庶民です(^^;)。
昨日今日とお天気がよくて写真を撮るにはよかったです。気温が平年
並みなら良い感じなのですが、ちょっと高め。さわやかというにはほど
遠い感じです。残暑で夏バテはしても夏痩せはしないみたいです。
夕食は、ホッケの一夜干し、大根の煮付け、小松菜とシメジの煮浸し、
奈良漬け、豆腐と長葱の味噌汁。
まつじん ― 2008年09月06日

素子さんの花屋さん、その2です。素子さんは写真を撮るのが難しいの
ですが、これはかなり美人に撮れました(^^)。
「極寒の惑星」といえば「ジンギスカン」が有名ですが、肉がタレに漬け
てある味付きと、そうでないものがあります。どちらが美味しいかはあく
まで好みですが、DAIはタレ付きが好きです。タレ付きジンギスカンで
有名なメーカーのアンテナショップが大通にあります。近くにある地元資
本の本屋さんで買い物をすると、ここのサービス券がもらえます(^^;)。
ずっと心引かれていたのですが、今日初めてお昼に行ってきました。
ランチセットのジンギスカン丼はサラダ・お味噌汁・ソフトドリンク付きで
680円。サービス券を持っていったので、これにデザートの杏仁豆腐が
付きました。リーズナブルなだけでなく、すごく美味しかったです(^^)。
ジンギスカン初心者には、店員さんが親切に焼き方を教えてくれます。
女性でも、お一人様でも、ビールを飲まなくても、ジンギスカンが気楽に
食べられるのがいいです。次は夜に、ジンギスカンを食べに行きます。
<更新記録>
「VOICE」の出演作品リスト更新。
「OFFLINE」のイベント情報更新。9月14日開催の「アンジェ金八」で
「すの~ぴ~ぷる」様に委託をお願いしました。
夕食は、最近キャベツが安いのでまた回鍋肉、豆腐と長葱の味噌汁。
道の駅 ― 2008年09月07日

アゾンのハイブリッドアクティブフィギュア「英國戀物語エマ 第二幕」
のエマさんです。ボディは、オビツの27cm SBH-M ホワィティ。衣装は、
関口妙子さんによるメルダー家仕様のハウスメイドドレス。コルセットま
できっちり作られてます。難をいえば、メイドキャップを付けるのが難し
いです。これ以上いじると、せっかく編み込まれた髪がグチャグチャに
なりそうなので妥協しました(^^;)。でも、なかなかいい出来でしょう。
momokoと同じようにポーズは可変式でお着替えも可能ですが、あくま
でもキャラクターにこだわっているのでフィギュアに分類するのが正しい
のでしょうか?どうしても手に入れたくて、値引きはしてないけれど確実
に入荷するところに予約してお迎えしました。でも、いまはネット通販で
48%OFFで売ってるんですね。ちょっぴり複雑な気分です(^▽^;)。
我が家のPCメンテ係のM氏が、Tデパートで開催中の第6回「道の駅」
フェスティバルに行ってきました。「極寒の惑星」は、食糧自給率190%
なので、特産品といえば食べ物です。いろいろと美味しいものがあった
ようですが、買ってきたのは名寄のソフト大福、滝川の蜂蜜、黒松内の
ベーコン。しばらく楽しめそうです(^^)。
夕食は、アジフライ(総菜)、ベビーリーフのサラダ、キムチ、味噌汁。
ジブリの絵職人 男鹿和雄展 ― 2008年09月08日

CMの台詞を借れば『トトロの森を描いた人』、男鹿和雄展に学生時代
からの友人と行ってきました。古くは「サムライジャイアンツ」から、一番
新しい「崖の上のポニョ」までに使われたアニメの背景画を中心とした
作品展です。元々鑑賞用として描かれたものではありません。構図など
も監督の意図に従って描かれたものです。でも、職人技もここまで極め
ればもう芸術ですね。アニメの制作にかける日数から考えると、それほ
ど時間をかけずに描かれたものがほとんどでしょうし……その集中力
がすごいです。
そこにキャラがいて初めて成立する風景には、ちゃんとキャラが描かれ
たセルが重ねてありました。(最近のアニメは、セル使わないので無理
ですが)劇場で観た印象があるので、大きな絵を想像しますが、実際は
セル画よりちょっと大きいくらいの大きさがほとんど。テレビでは黒くしか
見えない部分まできっちりと描かれてました。こういうの好きです(^^)。
上は入り口にある「となりのトトロ」のサツキとメイの家の美術ボードを
拡大したもの。この前で記念写真が撮れます。
札幌芸術の森美術館で9月15日(祝)まで開催。
http://www.mocas.jp/
夕食は、ヒレカツ、ベビーリーフのサラダ、玉葱の味噌汁。
何とかの法則? ― 2008年09月09日

エマさん、全身像です。ちょっと着ぶくれした印象ですが、実際インナー
から忠実にできてるので、仕方がないところ。我が家のメイド頭(^^)。
とてもよく晴れたので、momokoの写真を撮りました。使う予定だった
小物が見つからず1時間ぐらい捜しました。ようやく準備ができて、三脚
を取りにいったらすごい音が……棚の上から「ぷちショコラ」さんが落ち
てました。顔から落ちたのですが、幸い髪に埃がついたくらいですみま
した。ああ、よかった。ごめんね。
一通り撮影が終わり、次の服に着替えさせようとしたら……くさび形の
切り込みが入ってました。今開封したばかりなので、出荷前からってこ
とですね。袖で隠して検品を通ったようです(ToT)。
その他にもネット通販でちょっともめ事があったり、今日は何とかの法
則が大々的に適用された日のようです(ToT)。
夕食は、作る元気がなくて宅配ピザ、ベビーリーフのサラダ、味噌汁。
調理時間3時間半 ― 2008年09月10日

エマさん、別角度から。本当は服とエプロンを一度脱がせてアイロンを
かけるべきなのでしょうけれど、ちょっと根性が足りません(^^;)。
今日もお天気がよかったので家中の窓を開け、お風呂場のカビ取り。
見た目は変わりませんが、空気中に含まれる菌の数は明らかに減った
模様……DAIには菌は見えませんけど、なんとなく(^▽^;)。
すっきりしたところでアニメの整理。なんとなく見たくなって「マクロスF」
の1話~5話の入ったDVD-Rを再生しようとしたら、断られました。
きちんと録画したのを確認してからファイナライズしたのに……たぶん
他の機械なら再生できるのでは?自己録再に失敗するのってなんだか
なあ(大きなため息)。
「マクロスF」
CATVなので現在18話まで。もともと健気な可愛い子より性格の悪い
美人さんに弱いので、シェリルが好きです。あの唯我独尊な彼女に早く
復活して欲しいです。新OP、殿方二人の方がヒロインより美人では?
「魔神探偵脳噛ネウロ」
うんと遅れて始まった地上波の放映終了。冷酷無比なサド声から、ぶり
ぶりの猫なで声まで子安声を堪能いたしました(^^;)。スプラッタ苦手
ですが、なんとかなったのは弥子ちゃんのキャラゆえでしょう。
「スレイヤーズR」
無印に出てきたので、もう「スレイヤーズ」には子安さんの出番はない
と踏んで、見たら消してました。名前が出てきたのでまずいかと思った
ら、とうとう回想シーンにご登場……CATVで放送したら保存します。
「ソウルイーター」
時々午後6時台に放送するには向かない気がするのですが……今回
は怖かったです……というか、来週も怖そうな予感(--;)。
<更新記録>
「VOICE」の出演作品リスト更新。
「STUDIO PLUTO」のmomokoのページに「ぷちショコラ」を追加。
ツインテールのお嬢様なので、名前は「三千院ナギ」になりました。執事
くんとコンビです。まあ、オタクではないと思いますが(^▽^;)。
夕食は、昨日さぼった分も頑張って、3時間半かけて作りました。
茄子のチーズ焼き、インカのめざめのサラダ、なめこ汁。
最近のコメント