パリ人の王に栄えあれ ― 2007年06月09日
近所にある音楽ホールで行われたパイプオルガンの演奏会に行きました。
「10人のオルガニスト」第3弾。7代目専属オルガニストの背の高いフランス
人のお兄さんの演奏です。プレトークでは日本語でのご挨拶もありました。
500円のコンサートなので、通常はアンコールを含めても1時間くらい。正午
開演で午後1時終演予定。両親も一緒だったので行きつけの中華料理店に
1時半から予約しました。
17世紀頃の古いオルガン曲を中心で、DAIはアルファ波出まくりでうっとり
と聞いてました。なかなか気持ちよかったのですが……プログラムにある曲
が終わった時点ですでに1時15分。お兄さん、ノリノリでアンコールを2曲も
演奏してくれたので、終わったのが1時半でした。いつもならとても嬉しいの
ですが、今回はちょっと焦りました(^^;)。
地下鉄に乗って、中華料理店にたどり着いたのが午後2時。「キャンセルか
と思った」と言われました。すみません。誰も携帯を持ってなかったので途中
で連絡できなかったんです。お腹ぺこぺこだったので、冷菜の盛り合わせ、
エビチリ、八宝菜、酢豚、焼き餃子、小龍包、炒飯、焼きそば、デザート各種
をいただきました。父は甕出し紹興酒(ものすごく気に入ったらしいです)、
他はジャスミン茶。どれもとても美味しかったです(^^)。
「10人のオルガニスト」第3弾。7代目専属オルガニストの背の高いフランス
人のお兄さんの演奏です。プレトークでは日本語でのご挨拶もありました。
500円のコンサートなので、通常はアンコールを含めても1時間くらい。正午
開演で午後1時終演予定。両親も一緒だったので行きつけの中華料理店に
1時半から予約しました。
17世紀頃の古いオルガン曲を中心で、DAIはアルファ波出まくりでうっとり
と聞いてました。なかなか気持ちよかったのですが……プログラムにある曲
が終わった時点ですでに1時15分。お兄さん、ノリノリでアンコールを2曲も
演奏してくれたので、終わったのが1時半でした。いつもならとても嬉しいの
ですが、今回はちょっと焦りました(^^;)。
地下鉄に乗って、中華料理店にたどり着いたのが午後2時。「キャンセルか
と思った」と言われました。すみません。誰も携帯を持ってなかったので途中
で連絡できなかったんです。お腹ぺこぺこだったので、冷菜の盛り合わせ、
エビチリ、八宝菜、酢豚、焼き餃子、小龍包、炒飯、焼きそば、デザート各種
をいただきました。父は甕出し紹興酒(ものすごく気に入ったらしいです)、
他はジャスミン茶。どれもとても美味しかったです(^^)。
最近のコメント