Perfect TACHIKOMA2007年05月01日

デインティビスケット
   
   
連休の谷間。家族がいないうちに写真を撮ろうと夜なべしてmomokoたち
にお着替えさせたのに……どんより曇ってます。ものすごく風が強いのに。
明日は降水確率80%。そして、また連休……来週にならないとダメかも。


GW中だというのに連日宅配便が届いてます。それも運悪くちょっと家を空
けたときに……再配達お願いするの苦手なのに(--;)。
昨日は「結界師」の全プレのトランプでした。すべてのカードにイラスト付き。
描き下ろしがあるかどうかは不明。絵柄が絵柄なだけにタロットカードのよう
な感じ。手品に使うには全く向かないタイプです。保存用ですね(^^;)。

今日は「攻殻機動隊S.A.C」のフィギュア「Perfect TACHIKOMA」が届き
ました。「スーパーロボット大戦OG」のゲームと一括発送にしていたので、
3月発売なのに6月まで待たないとダメかと思っていたので、嬉しいです。
お値段もいいのですが、可動部分は多いし、付属品も多くて、遊べます。
コックピットに少佐を乗せたり、レンチでバトーさん専用機ごっこをしたり、
天然オイルを入れたり、「アルジャーノンに花束を」の原書を読みながら
哲学したり……そのうち写真をまとめてアップします(^^)。


先日お迎えした「デインティビスケット」の名前が決まりました。
ローズ・Q・エリザベス・ロイヤルハイネス。
ピンクの薔薇の名前を二つ重ねた豪華絢爛な名前です(^^;)。
アップにすると紫色の瞳がきれいでしょう。

「鋼鉄三国志」3話まで2007年05月02日

ただいまデート中
   

この春始まったアニメの中でピカイチの豪華な声優陣を誇る「鋼鉄三国志」。
OPを見て動揺し、これまで再生できずにいたのですが……見ました。
絵はきれいです。子安さん演じる諸葛亮孔明は実に子安キャラらしく……
超絶美形の天才軍師でかつ妖しさ大爆発。BL系ですよね、これは(^^;)。
他のキャラが如何にさわやかに話を進めても、チラッとしか出てこない軍師
様が妖しくしてしまいます。孫権様は、美少女かと思ったら美少年。曹操様
も女性に見えたんですが、男性なんですよね???どう転ぶか不安ですが
これからは毎週見ます(^▽^;)。


近所にある音楽ホールで行われたパイプオルガンの演奏会に行きました。
「10人のオルガニスト」第2弾は、初代専属オルガニスト君の演奏。当時
24歳の好青年だった彼も、今ではすっかりいろんな意味で大人になって
ました。平日の夜のコンサートにもかかわらず、結構な入り。アンコールは
世界初演というコロンビアの作曲家によるオルガン用の曲でした(^^;)。


<更新記録>
「VOICE」の出演作品リストを更新。

白いティラミス再び2007年05月03日

2007年5月4日の桜:その1
   

GW後半スタート。今日は家族とお買い物。
先日A新聞がGホテルの「白いティラミス」を取り上げていたので、食べて
みようということになりました。ただケーキを持って他の買い物をするのは
いやだったので、在庫があることを確認してからユニクロに行きました。
戻ってみると、トレー二つ分の「白いティラミス」は既に完売。今日はもう
入荷しないとのこと(ToT)。こうなると意地でも食べたくなります。今回は
「きのとや」で買うことにしました。他のお店のよりリーズナブルでしたが、
美味しかったです。「白いティラミス」の販売は6月までなので、次回こそ
Gホテルのに挑戦します。
   
◆今日買ってきたマンガ
「アニメがお仕事!」第6巻(石田敦子/少年画報社)
なかなか続刊が出なくて心配してたのですが、出てよかった(^^)。
『やる気のない奴が一番トクをする』ということは、他の職業でもあります。
それでも頑張れるのは本人のプライドが大きいですが、そこで頑張れない
と、信頼できる人に助けてももらえないと思うのです。イチ乃が頑張って
得た信頼は、お金では買えないものですよね。本人が頑張るだけでなく、
信頼できる人にまかせるというもう一ランク上の仕事ができるようになった
のもよかった。燃え尽きないか心配だったので(^^;)。

それにしても、今回痛かったのは「手が早いって財産」という話。
修羅場の度に己の遅筆に泣いてますから(^^;)。

サクラ咲く2007年05月04日

2007年5月4日の桜・その2
   
   
このところ暖かい日が続いているので、ソメイヨシノはまだですが、早咲きの
エゾヤマザクラが咲きました。カメラを持って家族と近所の公園へ。薄曇りで
空の色が淋しかったですが、桜だけでなく今が身頃なレンギョウやツツジも
撮影。ロングだけでなく、風がなかったのでクローズアップにも挑戦。

公園内で始まったばかりの園芸市ものぞいてきました。ガーデニングブーム
で最近は結構盛況ですが、今年はいつもとお店の配置が変わってちょっと
雰囲気が違ってました。安いお花を置いている店がなくなったような???

マンゴーレモンティー2007年05月05日

2007年5月4日の桜・その3
  
  
地元のイベントの日。……閑古鳥。
コスプレ見物しているだけで終わりました。さすがにこの状態ではどうしよう
もないので、年内は地元のイベントにはもう参加しないことになりました。
夏コミの委託とオンリーに向け頑張ります……次こそ新刊(^^;)。

イベントの後は地元の皆なとオフ会。まぜまぜアイスを食べに行きました。
子供の日なので家族連れが多かったです。今回はマンゴーティ風味に
しようと思っていたのですが、ベースにレモンアイスがあったので微妙に
変更してマンゴー・レモンティーアイスにすることにしました。

レモンアイスにアールグレイリキュールと紅茶パウダー、マンゴー、コーン
フレークを混ぜ込み、マンゴーソースをかけてもらいました。予想以上に
さわやかで美味しかったです(^^)。


子安さん、お誕生日おめでとうございます!

ハルピン飯店2007年05月06日

2007年5月4日のレンギョウ
   
   
我が家のPCメンテ係のM氏が水餃子を食べたいというので、お昼は外食
になりました。GWの最終日なので、予約してなくてもなんとかなるだろうと
高をくくってたら、最初のお店は予約で満席。次のお店は臨時休業(^^;)。
先日の白いティラミス並みについてません。三番目に行ったハルピン飯店
(本当は漢字ですが、変換できないので)でようやくお昼にありつけました。

友人に餃子が美味しいとは聞いてましたが、なかなか行けずにいたお店。
ランチセットが数種類あり、水餃子セットは水餃子10個に、ご飯、スープ、
ザーサイ、サラダ、ちょっとしたおかずという結構なボリュームで700円。
美味しかったです(^^)。M氏は焼き餃子セットでしたが、次は酢豚セット
に挑戦する予定だそうです(また行きたいくらい美味しかったらしいです)。


GW最後の日なので、午後は家でおとなしくビデオを見ました。
「ナルニア国物語・第1章ライオンと魔女」
「ロード・オブ・ザ・リング」と比べてはいけないと思いますが、さすがに原作
が著名な児童文学なだけに、「エラゴン」ほどツッコミどころはありませんで
した。……で、見終わってから本棚にあった原作を初めて読んでみました。
映画で気に入らなかったシーンが、原作では全く出てこないことが判明。
叱られるのが嫌で隠れるという行為がなにより気に入らなかったのですが、
原作では全然違いました。「人魚姫」をハッピーエンドにした会社が作った
映画なので多くは期待しませんでしたが、やっぱりなあ(^^;)。

とりあえずお掃除2007年05月07日

2007年5月4日のツツジ
   
   
DAIは「毎日が日曜日」なので、GWが終わるとお休みになった気分です。
GW中は家族サービスに励んでたので、今日からは好きなことをするぞと
張り切ってたのに……お天気がいまいちでした。気温がグッと下がり午後
から雨まで降る始末。GW中はお天気で毎日暑いくらいだったんですけど。
仕方ないので真面目にお掃除して、部屋を片付けていたら一日が終わった
感じです(^^;)。

オートフォーカス限定2007年05月08日

2007年5月4日のツツジ
   
   
午前中晴れたので久しぶりにmomokoの写真を撮りました。なかなか顔に
ピントが合わなくて四苦八苦。デジカメの使い方、いいかげん真面目に勉強
しないとダメかもしれません(^^;)。昔からひどい乱視性近視だったので、
露出やピントを自力で合わせられませんでした。オートフォーカスしか撮った
ないんです。オートマでしか運転したことがない人みたいなものかも???


午後からは相変わらずお掃除しながらビデオの整理です。
「地球へ…」
どんどんオリジナルな展開になってきました。原作ではあっさりとジョミーに
遺志を託して消えてしまったソルジャー・ブルー。アニメ版ではどのタイミング
でそうなるのか予想できません。シロエのエピソードも原作にはなかったし。
それにしてもすごく可愛かったですよね、お子様シロエ(^^;)。
次回からいよいよキース登場。楽しみです。

「スパイダーライダーズ/よみがえる太陽」
陸にいるときはキリッとしていたのに、船の上ではものすごくヘタレだった
イグナス。幽霊船のエピソードと2話続けてヘタレで楽しかったです(^^;)。
OPやEDのイラストが意味深長で、これからの展開が楽しみです。

「精霊の守り人」
他の作品より微妙に放送時間が長いため、1枚のDVDに4話しか入れられ
ませんでした。画質を下げるのはいやなので、次からも4話ずつに決定。
原作にないエピソードがほとんどだそうですが、軽装版も出たのでそのうち
原作も読んでみようかと思ってます。

アイスの日2007年05月09日

リカ・ワールドツアー・パリ
   
   
5月9日は日本で初めてアイスが作られたので「アイスの日」だそうです。
各地でいろいろなイベントが行われたようですが、ぜひ参加してみたかった
のが、「ドルチェ・ヘヴンリー・コンサート」。ハーゲンダッツの新製品ドルチェ
の発売を記念して催されたヴァイオリンコンサート。豪華なベッドやソファで
くつろぎ、アイスを食べながら聞くという贅沢な一時……いいなあ(^^)。

真夏日になった地域ではアイスの無料配布がすごい人気だったようです。
「極寒の惑星」は最高気温が20℃にも届かなかったので、お外でアイスを
食べる気分になる人は少ないかも(^^;)。


DAIの家にとうとう3人目のリカちゃんをお迎えしました。リカちゃんの発売
40周年を記念して、リカちゃんが世界中を旅して回るというシリーズの子。
祖父母がいるパリで社交界にデビューするためドレスアップして、エクステン
ションをつけてます。とても小学5年生には見えませんね。まあ、お姉さんな
ところが気に入って買った子なのでいいんですが……(^▽^;)。

「旅立ち」と「ロサンゼルス」が同時発売、「パリ」「ミラノ」「ニューヨーク」の
ドレスセットも出ました。京都、シャンハイ、ホノルル、ナイロビなども出る
そうです。写真撮影用の背景も同時発売。頑張ってます、リカちゃん。
http://licca.takaratomy.co.jp/

ところで、momokoやプチと並べてよく見ると、リカちゃんって意外と頭が
大きかったんですね。身体がブライスと同じサイズなのは知ってましたが、
頭はプチブライスと同じくらいなんですね。帽子が兼用できるかも(^^;)。

スナフキンinペットボトル(^^;)2007年05月10日

エビアンニュースタイルボトルストラップ(スナフキン)
   
   
食玩サイトで、現在販売中の新しいエビアン350mlボトルに「ムーミン」の
ストラップがついてることを発見。通販したかったのですが、スナフキンだけ
すでに在庫切れ。さすがです(^^;)。(クルルもよく在庫切れですけど)

さっそく捜しに行きました。近所のスーパー2軒とコンビニ1軒にはエビアン
の350ml自体がありません。2件目のコンビニでようやく見つけましたが、
今度はスナフキンがいません。全8種類のうちスニフやパパやママばかり。
運良く他のお客さんがいなかったので、レジのお姉さんにお願いして倉庫を
捜してもらいました。ありがとう、お姉さん。「スナフキン」が欲しいと言うと
すぐに納得して見つけてくれました。もしかしてファンなのかも(^^;)。


「鋼鉄三国志」
孫権は美少女にしか見えず、曹操はオバサンみたいでしたが……劉備は
だいぶ格が落ちるお子様にしか見えませんでした……すでに孔明様の手の
内で踊らされてるし。ますますアヤシイくてアブナイ人です、孔明様(^^;)。


<更新記録>
「OFFLINE」のイベント参加情報更新。
「VOICE」の出演作品リストを更新。